« 〜すずき矯正歯科〜 第48回 スプリング・リンガルシースの除去・ワイヤー調整 | メイン | ~すずき矯正歯科~ 第50回 定期経過観察 »
May 20, 2010
<連載再開!> ~長谷川歯科診療所~ 第49回 矯正中にできた虫歯の治療
本日のメニュー
■はずれたリテーナーの取り付け
■矯正中にできた虫歯の治療
■連載再開■ |
取材スタッフが体調を崩し「密着!!矯正治療」の連載をしばらく休載していましたが、今回より再開し、またAkoさんの矯正治療奮闘記をお伝えいたします。 1年近く取材をしていなかった間に、Akoさんの治療は着々と進み、いよいよフィナーレの段階に! 矯正治療自体はほぼ終了して、2か月程前に矯正装置(ブラケット)がはずれ、現在は後戻りしないように保定装置をつけて経過観察をしている段階です。
Ako:「ずっと気になっていた上下の歯の中心のズレと顎がカクッと鳴るのが、矯正の終わり近くになって劇的に良くなったんですよ。 と笑うAkoさんの口元は、とても自然で爽やかな歯並びです。 (あ~!笑顔の写真撮り忘れた(>_<) 次回には掲載しますね!) Ako:「一時はどうなることかと思いましたけどね。口の中にスプリング(バネ)がビヨ~ンと入ってて・・・でも根気強く続けてよかったです」 本当にそうですね、Akoさん! |
その一年間の治療内容についてはこれから追々ご紹介するとして、今日は長谷川先生の所で虫歯の治療です。
Ako:「やっぱり矯正装置がついていると、歯磨きが難しいですね。ワイヤーの上下しか上手く磨けないし、どうしても虫歯ができてしまいました。
歯磨きが不十分のぶん、リステリンでよく洗口はしたんですけどね」
長谷川先生は、矯正をして頂いている鈴木先生とは別に、歯の移植や虫歯の治療をして頂いています。
■診察
Ako:「こんにちは。よろしくお願いします」
Doc:「いかがですか? しっかり噛めていますか? 浮いた感じなどはありませんか?」
Ako:「はい、噛めています! ただ、裏側のリテーナー(矯正の保定装置)が一部取れてしまって・・・次回の鈴木先生の診察まで待とうかとも思ったのですが・・・」
Doc:「拝見します・・・そうですね、2か所取れていますね。 どうしましょう、つけておきましょうか?」
Ako:「・・・・」
その場で長谷川先生が鈴木先生に電話で確認し了承をとってくださって、取れたリテーナーをつけてくださいました。 ありがとうございます!
Doc:「では虫歯を拝見しますね」
虫歯の測定装置(ダイアグノデント)を歯に当てて、虫歯の有無を調べます。
通常の歯は「ブーン」という音、虫歯がある歯は「ビヨビヨ~ン」という変な音が出て、数値が上がります。
Doc:「ああ、30を超えてますね。数値が20を超えたら虫歯の治療対 象です。今日はこの奥歯を治療しましょう。この装置は見えない虫歯も確実に見つけられますし、誰が測定しても同じ数値が出るんです。これが『科学』ですね。以前は医師によって虫歯と言ったり虫歯ではないと言ったりしましたが、今はそういう時代ではないんですよ」
この便利な測定装置のしくみを訊ねたところ、
「特定波長のレーザーを当てると虫歯のある歯質が蛍光を発します。それを取り込んで数値と音に直すことで測定するのですよ」
と教えてくださいました。
麻酔をして虫歯(右上の奥歯)の部分を削ります。
Doc:「歯を削るのが目的じゃないんですよ。虫歯菌が浸み込んだ歯質を除去するんです」 (キッパリ)
ポッカリ穴が開き、ダイアグノデントでの数値が10に下がりました。
Doc:「数値が12以下ではもう虫歯菌はないと言われているんですよ。あまり深追いすると、お痛みが出ますからね」
続いて、削った部分にレジンを詰める前に「ラバーダム」というゴム製シート状のダム(=隔壁)で口の中を覆い、治療する歯だけを穴からニョッキリ出します。
Doc:「唾液の中にはばい菌がいますから、歯に入るのを防ぐために、また材料を接着するときには口の中の湿度によって接着が阻害されないように、このラバーダムは必ずしないといけないんですよ」
とおっしゃいますが、取材スタッフはこの不思議な紫色のラバーは初めてみました。
「必ずしないといけない」 ラバーですが、実際使用している歯科医院はあまりないようです。
長谷川先生では、ここまで衛生管理にも徹底されているんですね。
コンポジットレジンを詰め、何度もカチカチ噛んでは削って調整・・・ を繰り返し、完了。
Doc:「今回3色使いました。混ぜ合わせるのでなく、油絵で絵の具を重ねて色を出しますよね、あのように重ねて自然な色を出しています」
ほとんど表には見えない奥歯の治療なのに、3色使いとは恐れ入りました!
綺麗に仕上がりました(^^)
Doc:「まだ他に虫歯がありますから、次回治療しましょう」
Ako:「どうもありがとうございました!」
■本日の感想
長谷川先生はいつも本当に時間をかけて丁寧に治療して頂いて、安心してお任せできます。
毎回十分な時間をとってくださるので、一回で一本の虫歯治療が終わるのも忙しい身には助かりますね。
投稿者 Kanba : May 20, 2010 01:14 PM