文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
[ 親質問を質問トップへ ]
この質問に書きこむ
Name/
E-Mail/

└>このツリーのレス質問をメールで受信しますか? YES/ NO/
Title/
URL/
Comment/ 通常モード-> 図表モード-> (適当に改行を入れて下さい)
※投稿用Keyの欄に「 」と必ず入力してください
投稿用Key
済! BOX 解決したらチェックしてください!
削除キー/ (半角8文字以内) 

質問内容表示

    [273] Re[1]: 矯正しようかなと考えているのですが...。開咬。-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ りえりん -(2001/09/11(Tue) 00:47:30)
    □U R L/

      先生、お返事ありがとうございました。先生がおっしゃったように、確かに口を開ける時こめかみのところが「カクン」と音がします。これから、いくつか歯医者さんへ行って、自分にあった治療をしてくれる、歯医者さんを探したいと思います。お忙しい中、アドバイスありがとうございました。




    [271] Re[1]: 矯正しようかなと考えているのですが...。開咬。-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2001/09/10(Mon) 08:23:40)
    □U R L/ http://www.koishikawa.com

      <現在の症状原因とその対応>
       咬み込むと、奥歯が合わさるけれど前歯に隙間が開いている(かめない)という具合のようですね。多分、開咬という症状だと思われます(推測)。
       さて、この症状ですが原因がいくつかあります。それらの原因のどれに当たるかにより治療の内容は異なります。まず原因に関することをお話します。
       1.骨格性の原因:
       上下顎骨の成長発育の状態が、前歯の開咬を起こしてしまうようになっている(骨格性の原因)。これは上下顎骨の成長量や方向がどのような状態になっているのか?、また上下おのおのの顎骨が相対的にどのような状態でかみ合っているのか?、あるいは位置しているのか?(例:少し出っ歯気味、受け口気味など)など治療を考える上で複雑な原因となります。開咬の状態があまりにもひどすぎるような場合には、時として顎骨の骨きり手術を要するようなことになることも少なくありません(この場合は、治療機関が保健を使うことができる申請をしてあれば保健が、矯正治療ならびに手術にも適用できます)。
       2.個々の歯、上下の歯列、かみ合わせの原因:
       上下顎骨の成長発育の状態には関係なく、むしろ個々の歯等の位置が上下的、前後的に異常で、結果的に前歯の開咬が見られる場合。このような時には、いわゆる<歯の移動>を主に治療が組み立てられます。必要に応じ、抜歯をすることもあります。
       3.その他(小さい時の癖、のど、舌など)の原因:
       食べ物を飲み込んだり噛み砕いたりする、いわゆる咀嚼(そしゃく)機能を発揮する時、舌の動きが正常でなく、飲み込む瞬間に上下の前歯の間に舌が押し出てくるような状況がありますと前歯の開咬が生じることもあります。これを舌の突出癖による前歯の開咬症状といいます。舌小帯の強直(ぜつしょうたいのきょうちょく:舌を上に持ち上げると、舌の裏側にひだのような組織がありますがその長さが短いこと、短いと舌本来の動きがおかしくなりものを飲み込む時、上下の前歯の間に舌が突き出てしまうような状況を起こす)。また舌の大きさが大きい場合、のどの奥の、いわゆる扁桃腺の肥大、小さい時の指シャブリの癖なども前歯の開咬の原因となります。

       このような色々な原因にが複雑にからみ合って生じることが少なくありませんから、その処置(対応)として、りえりんさんが考える取り外しが可能な矯正装置だけで対応できるかどうかは定かでありません。一般的な方法としては、やはりワイヤーなどを歯につけ、的確な方法で治療を開始する方がよいとも思われます。やはりこの治療内容に関するアドバイスを求められますと、実際の診察が必要となります。

      <矯正治療を考える時の虫歯や親知らずの処置について>
       虫歯は基本的に治しておいて頂きます。また親知らずについては先生方が診察、診断した後にどうするかを決められても遅くはないと思われます。
       いずれにせよ、奥歯でしかものがかめないような状態が続きまスト、典型的には左右の耳周辺の顎のあたりが変な状態になりかねません。例としては。口の開け閉め時に、耳のあたりが痛む、音がする、何か顎がまっすぐ開かず顎を左右にずらしながら顎を開けてしまう、口がきにくいなどなど、色々な症状が年令とともに発言してくるとも思われます。相談に対する結論としては、機会を見つけて矯正医の所で相談されることをお勧めします。

       また何かあればどうぞ。




    [270] 矯正しようかなと考えているのですが...。-

    ■親質問/質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ りえりん -(2001/09/09(Sun) 01:01:53)
    □U R L/

      はじめまして。私は24才の会社員です。最近矯正しようかなと思っているのですが、いろいろと分からないことがあるのでメールさせてもらいました。
      私の場合、奥歯を噛んでも前歯に隙間があいてしまう、開咬だと思います。できれば、取り外し可能な矯正装置をつけたいのですが、そういった希望はきいてもらえるのでしょうか?また、矯正を始めるまえに、親知らずを抜いたり、虫歯をなおしておいた方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。


    チェック質問を 削除キー/

この質問内容の全ページ数 / [0]

- Child Forum -