文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
[ 最新質問及び返信フォームを質問トップへ ]
質問内容表示

    [1578] No Title-

    ■親質問/質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ みさき -(2004/07/25(Sun) 20:13:14)
    □U R L/

      以前「抜歯」について書き込みさせて頂きました、みさきです。
      今回も質問があり書き込みさせていただきました。

      いざ自分が矯正を始めるとなると、「矯正」に対してすごく興味が湧いてきて、毎日のように色々なホームページを見ています。どのホームページにも必ず「症例」といって、実際のbefore after の写真が出ているのですが、そこで気になる事があります。

      成人した人の写真のafterで歯並びは綺麗になっていますが、ほとんどの人が前歯の間に微妙な隙間が出来ています。これは成人(年齢的)ということで仕方のない事なのですか?




    [1579] Re[1]: No Title-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/07/27(Tue) 13:25:13)
    □U R L/

      <成人の治療終了後の前歯の隙間?>
       よく観察されていますね。これは特に成人の乱杭歯を矯正した後(前歯がそろった頃から)よく診られる症状です。前歯の形は基本的に台形、あるいは三角形に類似していますから、前歯の重なりや捻れ歯のような状況では歯肉は歯と歯の間で特に下がったような状況や隙間などの状況を示していないことが多く見られます。しかし前歯がきれいに揃うと台形と台形のような前歯の連結した下の歯肉の部分に三角形の空隙のようなものが見え始めます。これは歯肉が下がったのではなく、重なったり捻れていた歯が整然ときれいに整ったため歯と歯の間に空隙が生じてしまった結果です。台形をある平面に置き少しずらせて重ねれば重なったところの下に三角形(歯と歯の間の三角形、歯肉の三角形)ができます。次にその平面に沿って台形を平行移動し隣り合った台形が点で接するように位置づけます。そうしますと、台形同士の下にできる三角形は大きくなります。この三角形の変化が成人症例多く見られるきれいになったが、歯と歯の間に隙間ができてしまったという変化です(多くの場合)。これを改善するためには前歯の台形の形を許される範囲で長方形に修正します(削るということですが、大量ではありません、スライスという処置、一例)。そのようにすると歯と歯の間に生じた空隙に量を減らすことはできます。その他の処置としては歯肉の位置を持ち上げるような歯周外科という処置も考えられなくはありません(程度によりますが)。




    [1581] Re[1]: No Title-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ みさき -(2004/07/28(Wed) 00:05:11)
    □U R L/

      返信ありがとうございます。
      隙間は歯の構想上やむをえないという事なんですね。歯を削ったり、歯肉を持ち上げるという方法のほかに、自然に歯茎がきれいになった歯にそって、歯茎が成長(?)してくる事はないのですか?




    [1580] (削除)-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ / -(2004/07/28(Wed) 00:04:01)
    □U R L/

      この記事は削除されました




    [1582] Re[2]: (削除)-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/07/28(Wed) 00:35:49)
    □U R L/

      <歯茎が成長してゆく方法は?>
      残念ながら今のところ確実な方法は確立されていません。でもこれからの歯科医学の発展で、歯肉の成長因子は追究されると思われます。期待されることはあると思われます。


    チェック質問を 削除キー/
[次の質問内容5件]

この質問内容の全ページ数 / [0] [1]

この質問へ書きこむ→ [Page:1の返信フォームへ]

- Child Forum -