文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
[ 最新質問及び返信フォームを質問トップへ ]
質問内容表示

    [348] 開口-

    ■親質問/質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 大山 -(2001/12/09(Sun) 23:34:47)
    □U R L/

      27歳男性です。開口のため矯正治療しましたが、依然口の閉まりが悪いです。何でも構いませんので少しでも口が閉まりやすくなる方法を教えて下さい。




    [349] Re[1]: 開口:何でも構いませんから教えて?-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2001/12/10(Mon) 15:22:20)
    □U R L/ http://www.koishikawa .com

      <症状、原因、その対応?>
       成人男子、開咬。そのために治療を行っている。治療中で口の締まり、歯の噛み合う程度がまだ解決していない治療段階。心配で、口が閉じる=上下の歯が噛み合うようになる方法は?、というような質問ですね。
       まず原因については、上下の顎の発育量(大きさ)、顎の形(非対称など)、上下の顎骨の前後的、側方的、垂直的関係、つまり3次元的にバランスがとれているかどうか?、次に個々の歯の位置異常(ねじれ、傾きなどの位置の異常)、上下歯列の形の異常(左右非対称など)、噛み合わせの異常(反対咬合、出っ歯、上下歯列のまん中を示す=正中線のずれなど)など、|骨格性の原因、}歯の位置、歯列の形、上下の噛み合わせ具合、~顎の動き(筋肉などの機能的な原因)、その他が考えられます。すでに矯正治療を行っているわけですから、現在の担当医とこれらの原因についての説明は上け手いると思いますので、再度確認されたらいかがでしょうか?。この原因を知っておかないと、大山さんが質問したい、何でもいいから治す方法を教えて欲しいということに対するアドバイスはできません。一応、開咬症状に対する解決方法ののいくつかを書きますが、あくまでも一般的な方法です。

       方法としては年齢からして顎の極度の成長が生じる年齢ではありませんので、
      @装置:マルチブラケット装置(上下の歯にワイヤーをつけるような方法)を使う 
       ことが一般的と思います。
      A抜歯か非抜歯か?:いずれかの方法が選択されます。
      B手術:顎の大きさや形を顎切り手術などの方法を取る(顎変形症の場合)、舌縮
       小手術の併用など
      C舌の運動訓練:開咬の原因が舌の運動、例:食べ物を飲み込む時、異常に上下の
       前歯の間に突き出てしまう=舌突出僻
       このような装置+処置+訓練などの組み合わせで解決されてゆくことが多いと思います。

      <おわりに>
       担当されている先生とよく話されることにより質問された内容のほとんどは解決すると思います。

       


    チェック質問を 削除キー/

この質問内容の全ページ数 / [0]

この質問に書きこむ
Name/
E-Mail/

└>このツリーのレス質問をメールで受信しますか? YES/ NO/
Title/
URL/
Comment/ 通常モード-> 図表モード-> (適当に改行を入れて下さい)
※投稿用Keyの欄に「 」と必ず入力してください
投稿用Key
済! BOX 解決したらチェックしてください!
削除キー/ (半角8文字以内) 


- Child Forum -