文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
[ 最新質問及び返信フォームを質問トップへ ]
質問内容表示

    [466] 子供の受け口について-

    ■親質問/質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ さとみん -(2002/04/13(Sat) 03:06:34)
    □U R L/

       はじめまして。
      1歳9ヶ月になる息子の歯並びについてご相談します。
      息子は、上の歯よりも下の歯の方が前に出ている受け口です。
      現在、第二乳臼歯が上下とも生え始めており、それ以外は生え揃っています。
      指しゃぶりは、それほど頻繁にではありませんが、
      歯ぎしりを良くしています。
      私と夫、祖父母など、近親者に受け口の者はいません。
      1歳6ヶ月の集団歯科検診で相談しました所、
      近親者にいないのなら、様子をみていて良いと言われました。
      しかし、毎日接していると、気になって仕方がありません。
      咬合誘導など、乳歯のうちに治療を始めた方が良いものもあると聞き、
      このまま様子をみていて良いものなのか迷っています。
      また、もし歯科にかかるとしたら、
      小児歯科と矯正歯科、どちらに行ったら良いのでしょうか。
      ご助言をよろしくお願いします。





    [467] Re[1]: 子供の受け口について-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/04/13(Sat) 11:22:14)
    □U R L/ http://www.koishikawa.com

      <現在の症状?受け口?>
       1歳9ヶ月の男児で、受け口のようですね。近親者にこのような症状をお持ちの方がいないく、本人の診察を行った歯科医が様子をみても良いでしょう、とのこと。ーーーとすれば、推測ですが今のところ、積極的な上下の顎の成長発育の調和がとれる治療や、個々の歯を動かす矯正治療などはせずに、3〜4ヶ月ごとの矯正専門医の所での定期的な診察を行っていく方が得策です。このような反対咬合(受け口)の治療は、早く開始する先生でも、もう少し先、3〜4年先ぐらい先かも知れません。反対咬合の治療開始には乳歯列期から開始する先生、上下の前歯(永久歯)がおおよそ生え揃うころから始める先生、まちまちです。むろん症状にもよりますが。
       いずれにせよ、矯正専門医に定期的に出向き、診察を行う方が良いと思われます。小児歯科の先生とも連絡を取り合える矯正医であれば、さらに良いと思います。

      <小児の歯ぎしり>
       矯正の先生にこのことを伝え、場合によっては小児歯科の先生と良く相談してもらったよいでしょう。

      <子供のことが心配なのは当然です>
       時間をかけて、信頼のおける、経験がある矯正医を捜すことからはじめて下さい。心配ならば複数のクリニックで話しを聞いてみることです。

       また何かあれば、どうぞ。




    [468] Re[1]: 子供の受け口について-

    済! / 質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ さとみん -(2002/04/13(Sat) 11:34:34)
    □U R L/

       お忙しい中、早速のお返事ありがとうございました。
      治療するにしても、まだ先の事になりそうですので、
      じっくりと、子供に合う歯科医院を探していきたいと思います。
       本当にありがとうございました。


    チェック質問を 削除キー/

この質問内容の全ページ数 / [0]

この質問に書きこむ
Name/
E-Mail/

└>このツリーのレス質問をメールで受信しますか? YES/ NO/
Title/
URL/
Comment/ 通常モード-> 図表モード-> (適当に改行を入れて下さい)
※投稿用Keyの欄に「 」と必ず入力してください
投稿用Key
済! BOX 解決したらチェックしてください!
削除キー/ (半角8文字以内) 


- Child Forum -