文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
[ 最新質問及び返信フォームを質問トップへ ]
質問内容表示

    [483] 小臼歯の圧下-

    ■親質問/質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ まき -(2002/04/26(Fri) 01:09:27)
    □U R L/

      こんばんは。

      約3年間ブラケットを付けてきて、そろそろ終われそうだと言われています。
      もとは、上下顎前突ぎみで叢生でした。22歳女性です。

      歯もきれいに並んで、口元の感じも引っ込み、満足なのですが、
      ひとつ気になることがあります。
      それは、矯正前より噛み合わせが、ちょっと高くなったとかんじていることです。
      矯正前が、特に噛み合わせが深かったことはないと思います。(オーバーバイト?2,7でした)
      高くなったと感じるのは小臼歯です。
      前歯のかぶさり具合も、やや浅くなったと感じます。




      そこで、質問させて頂きたいのですが、

      1:
      以前より、授業中や電車の中などでぼーっとしてるときでも、
      常に上下の歯が当たって、噛み締めがちになったようなきがするのですが、
      それは、噛合わせが高くなったということも原因となるでしょうか?
      また、噛み締めるのは、歯に良くないことでしょうか?


      2:
      現在小臼歯は高いと感じるのですが、大臼歯の方がやや浮いていて、
      その為に今度、上下6、7で四角ゴムをかけて噛ませていくように言われています。

      しかし、レントゲンでみたとき、上顎の7の根が、歯全体の3分の1ほどしか骨に埋まっていないように見えることと、また、外から見た感じでも、歯肉から出ている長さが長いと感じていることのために、これ以上大臼歯を挺出させるのが心配です。

      できれば、大臼歯は出さず、小臼歯を低くしたいと思うのですが、
      いまから小臼歯を圧下させるということは可能でしょうか?
      もし可能であっても、難しかったり、時間がかかったりするのでしょうか?



      次回、担当医にも相談しようと考えていますが、
      もうそろそろ終わりで、仕上げにかかろうとしている時のようなので、
      いまさらと思われないかが少し不安です。

      実際に診ていただいていないうえに、
      分かりにくい文章で恐縮なのですが、
      よろしくお願い致します。






    [484] 補足です-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ まき -(2002/04/26(Fri) 10:54:26)
    □U R L/

      済みません、書き忘れましたが、
      抜歯はしなかったので、
      4、5の両方が高く感じるところです。




    [485] Re[1]: 小臼歯の圧下-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/04/26(Fri) 12:05:38)
    □U R L/ http://www.koishikawa.com

      <現在の症状について>
       矯正についての知識がある方とお見受けしますので、端的に説明してゆきます。
      治療前の咬み合わせにくらべ、少し浅くなったような気がする、とのことですが。一般的な治療中の傾向としては良くあることです。この状態が変なのか?どうか?については、それぞれの治療開始前の症状により異なります。深い咬み合わせをもった方であれば、咬み合わせをやや浅くするような歯の移動を行いますし、反対であれば深くなるような移動を計画します。まきさんがいう治療開始前の咬み合わせは特に深くなかったように思うということに対しては、治療開始前に取られて石膏の模型を先生に調べてもらえば一目瞭然に判定できます。その結果で先生がどのような治療計画をしてきたかがわかるでしょう。きいてみたらどうですか?。

      <質問について>
      1.以前にくらべ噛み締めがちになった?
       治療の終了段階にくると、上下の歯が良く噛み合うようになるわけですから噛み締めがちになる傾向はあります(これは人によって異なりますが)。その原因として咬み合わせが高くなった(歯の移動により)ことではないかと考えている様ですが、それも一つの要因ですが、上下の歯がお互いにしっかりとかめるようになったことが主なことではなかろうかと思われます。この噛み締めは歯にとってよくないことか?については過度の噛み締めはやはり良くないと思われます。また、ワイヤーを外した後、このような強い噛み締め傾向が続くことも良くないと思われます。ただし、個々の患者さん固有の、このような噛み締め傾向はなかなか、厄介で、引き続き要観察とか、咬み合わせの調整などの処置が必要となることが少なくありません。先生によく診てもらい続けることが得策です。
       噛み締めるのが歯に良くないのか?ということについては、その程度にもよります。

      2.上顎の67、小臼歯の高さの調整について?
       これは先生の考えがありますから、一概になんともいえません。小臼歯の上下的な位置漬けの技術は差程難しいとはいえません(ただし診ていませんので難しいこともあります)。治療終了真近でのこのような小臼歯、大臼歯の位置の微調整は重要ですので、先生にはこの当たりの咬み合わせが落ち着かないのですが?とはなされたらどうでしょうか。

      <気になる所を伝えるが、そのことが意味のあることか?を考えてみる>
       これは大切なことだと思います。担当医にしてみれば、この当たりが治療のゴールである(生体ですからゴールには許容範囲があります)という所があります。従って、後は患者さんの治療ゴールの許容範囲内でのリクエストであれば、それに対応してくれると思われます。一方、患者さんの主張や気になる所が学問的な裏づけのとれないようなことであれば(臨床的根拠が見当たらなければ)そのような治療行為はしないかもしれません。
       いずれにせよ、良く考えて先生と話し合って下さい。頑張って。






    [486] ありがとうございました。-

    済! / 質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ まき -(2002/04/26(Fri) 22:24:25)
    □U R L/

      詳しく、お返事をありがとうございます。

      噛み締めがちなのは良く噛み合うようになったからでは、と言われてますのは、
      確かにそうかもしれない、と思いました。
      とても緊密できれいに噛みあうようになれたと感じています。

      ただ、高さにしても、以前と違う状態なので、
      不慣れに感じているのかもしれないなぁと思いました。

      噛み締めや、高さについて、ひとりで考えすぎないで、
      納得してブラケットが外せるように、
      先生によく相談しようと思います。

      ありがとうございました。


    チェック質問を 削除キー/

この質問内容の全ページ数 / [0]

この質問に書きこむ
Name/
E-Mail/

└>このツリーのレス質問をメールで受信しますか? YES/ NO/
Title/
URL/
Comment/ 通常モード-> 図表モード-> (適当に改行を入れて下さい)
※投稿用Keyの欄に「 」と必ず入力してください
投稿用Key
済! BOX 解決したらチェックしてください!
削除キー/ (半角8文字以内) 


- Child Forum -