文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
[ 最新質問及び返信フォームを質問トップへ ]
質問内容表示

    [567] 矯正は失敗だったのでしょうか?-

    ■親質問/質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 蓮実 -(2002/06/16(Sun) 22:13:07)
    □U R L/

      先生、

      私は27歳になります。小さい頃親が女の子だから矯正は必要だと判断し始めました。
      8歳から大学病院で治療を始め22歳に終了しました。その長い間色々な装置をつけました。でも、今でも出っ歯が目立ちますし前歯はぎざぎざです。今まではそんなに気にしてなかったのですが、噛み合わせも悪く歯が安定していません。失敗したのだとしたら再治療を考えています。でも、又長い間我慢する必要があるのでしょうか?それとも、短期間ですむのでしょうか?それと、費用はどのくらいかかるのでしょうか?医療控除は受けられますか?

      よろしくお願いします。




    [569] Re[1]: 矯正は失敗だったのでしょうか?-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/06/17(Mon) 09:07:34)
    □U R L/ http://www.koishikawa.com

      <矯正治療の経験があるが、今、再治療を考えているが?>
       まず今の状態が、治療の失敗であるかどうかどうかについては、どの専門医でも
      明確な判定はできないと思います。その理由は、治療開始時から少なくとも改善された治療内容が有ると思われますし、今の状況を正確に把握できないことが挙げられます。矯正治療については、患者さんは一度治療し終わったら、噛み合わせの状態や歯の位置は少しも戻らない、というイメージをもたれます。このことは私が患者さんの立場であれば理解できますが。しかし、人間の咬み合わせは工作物では有りませんから、年齢とともに多少の歯の位置変化(一般的にいう後戻り(あともどり))はあります。後戻りの変化にはその変化が生じることで、さらに緊密な、良好な咬み合わせ機能が発揮されることも有ります(犬歯より後ろの歯などにおいて)、一方前歯などでは例えo.5mm程度の量的な変化が生じたとしても気になることは少なく有りません。多くの場合、治療ゴールとしての歯の位置はピンポイントで、この位置、ということを意識しつつ、それらの位置の設定には幅(許容範囲)を持たせた歯の位置のゴール設定ともなっています。
       そのようなわけで、少し長く書きましたが、理解しておいて欲しいことは次の点であります。
       @ワイヤーなどで歯を動かした後は、個々の歯、下顎骨の運動機能(下顎骨の位置)などは元あった位置に戻ろうとする傾向を持つ。この傾向はプラスものとマイナスのものがある。
       A戻りの出現の程度の差は、<症状、治療開始年齢、歯の移動距離、治療技術、患者さんの協力度など>の因子が関係する。
       B保定(ほてい:歯を動かすことを終え、その後元に戻ろうとする力がほぼなくなったと判断されるまでの期間をいう.一般的には2年間歯を動かしたらそれと同じくらいの年数保定を行うと患者さんには伝えることがおおい)を何時までするのか?、言い換えれば何時まで矯正のクリニックに通うか?といことに対するおおよそのアナウンスはできるが、その判断キャリアーの長い先生にとってもは難しい。

      <では蓮実さんの場合>
       まず先に書きましたように、ご自身は失敗かな?と思われるかも知れませんが、その判定については済みませんがコメントできません。では、再治療はどうかということですが?、これは文面から判断して受けられた方がよいと思われます。この場合、失敗というニアンスでなく症状の再発に対して治療を受けるということを含んで考えておいた方がよいと思われます。再著料の場合、費用はかかります。ただし、歳書に矯正治療を行った先生の所で園処置を行うことになれば、多く場合、費用は安価に押さえることができると思います。
       他のクリニックでの治療となれば、その先生にとっては初診の患者さんとなりますから正規の料金体系となることと思われます。
       私どものクリニックでは蓮実さんような経緯で相談に来られる方も少なくないのですが、そのような場合には安価な設定にしています。しかし、わたくしどもような立場で対応されていること自体少ないのではなかろうかと思います(このような患者さんも増えるでしょうから何か共通の料金システムができるといいなと思っているのですが)。
       医療控除ですが明確な病名(保険での病名は有りませんが)つくと思いますので、基本的には受けれれると思います。







    チェック質問を 削除キー/

この質問内容の全ページ数 / [0]

この質問に書きこむ
Name/
E-Mail/

└>このツリーのレス質問をメールで受信しますか? YES/ NO/
Title/
URL/
Comment/ 通常モード-> 図表モード-> (適当に改行を入れて下さい)
※投稿用Keyの欄に「 」と必ず入力してください
投稿用Key
済! BOX 解決したらチェックしてください!
削除キー/ (半角8文字以内) 


- Child Forum -