文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
[ 親質問を質問トップへ ]
この質問に書きこむ
Name/
E-Mail/

└>このツリーのレス質問をメールで受信しますか? YES/ NO/
Title/
URL/
Comment/ 通常モード-> 図表モード-> (適当に改行を入れて下さい)
※投稿用Keyの欄に「 」と必ず入力してください
投稿用Key
済! BOX 解決したらチェックしてください!
削除キー/ (半角8文字以内) 

質問内容表示

    [2230] Re[6]: 今後の治療方針について悩んでいます。-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2006/11/15(Wed) 12:23:44)
    □U R L/

      <追加の質問にお答えして>
      1.歯根が短くなるというような症状はどのような理由でおこるのでしょうか?(矯正医の医療的問題で起こりうるのでしょうか?
       現在のところ歯根吸収の明確なメカニズムの説明はできないと思われます。理由は関連する要因が多く、それぞれの因子ととの関連性についての研究が行われているのが実情です。しかし程度の差はあれ永久歯の根尖(こんせん:根の先)まで完成している歯を移動すると殆どの例で生じることが考えられます。出現のメカニズムに対して推測を解説することはできますが文字だけでは誤解を生じることもありストップしておきます。
      2.現在既に歯根が短くなるという症状が出ていますが、これはもし今後、2本抜歯して矯正をした場合さらに症状がすすむのでしょうか?
       さらなる歯根吸収の出現は推測されると思われます。しかし臨床上、治療を中断すべきものかどうかは診ていないのでわかりません。
      3.もし症状がすすんだ場合、最悪どのようなことが起こりうるのでしょうか?
       歯の移動を中断し人口の歯のかぶせ物などでの修復、あるいは抜歯後同様な人工のかぶせ物などでの対応も考えられます。

      4.今後さらなる抜歯と矯正の治療はやめるべきでしょうか?
       これは現状の把握と、前歯などをどこまで移動するかなどの治療計画などによると思われます。
       担当医との相談が望ましいと思います。
       診ていない重要な質問ですので、安易にお答えできないことをご理解ください。




    [2229] Re[5]: 今後の治療方針について悩んでいます。-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ tomo -(2006/11/13(Mon) 09:58:27)
    □U R L/

      上記致しました質問につき追記させて頂きます。質問(1)について、セカンドオピニオンを聞いた医院で、歯根の破損は、治療の方法が悪い場合に起こりうると言われました。実際はどうなのでしょうか?もしそれが本当なら、今後治療を続けるにあたり、転院も考えるべきかと迷っています。
      (2)以降の質問に関連して、歯根の破損の状況は、現在のところそれ程深刻な状態ではなく、今後注意をしながら、治療を続ければ大丈夫でしょうとのことでした。(ただ確約はできないようなことを言われましたが・・・。)

      ご意見、ご回答宜しくお願いいたします。




    [2228] Re[4]: 今後の治療方針について悩んでいます。-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ tomo -(2006/11/12(Sun) 18:42:44)
    □U R L/

      ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。あれから3医院にて、セカンドオピニオンを聞きました。まず現在の私の歯の状況については、「依然、過蓋咬合・上顎前突である」と3医院ともで言われました。また今後の治療については、お話を伺った3名の医師のうち、2名の方は「上の歯2本を抜歯しすることで問題は解決するだろう」とのご意見で、1名の方は、「顎の手術が最善である」とのご意見でした。また、依然、私の担当医が抜歯を勧めない理由としてあげた、「抜歯をした場合口の周りがへこんでしまい老けて見えるようになる」ということに関しても、私の口周りは元々普通より出っ張った状態なので、それが下がったとしても、老けこむようなことはない、とのことでした。私としては、手術は考えていないので、2本抜歯してトライしてみたいとも考えているのですが、今回のセカンドオピニオンにおいて、もう一点懸念事項が発見されました。前の歯及び下の歯4本において、歯根が短くなる症状が見られるということです。そこで、更に質問させて頂きます。
      1.歯根が短くなるというような症状はどのような理由でおこるのでしょうか?(矯正医の医療的問題で起こりうるのでしょうか?
      2.現在既に歯根が短くなるという症状が出ていますが、これはもし今後、2本抜歯して矯正をした場合さらに症状がすすむのでしょうか?
      3.もし症状がすすんだ場合、最悪どのようなことが起こりうるのでしょうか?
      4.今後さらなる抜歯と矯正の治療はやめるべきでしょうか?

      ご意見をお聞かせ下さい。
      宜しくお願いいたします。




    [2227] Re[3]: 今後の治療方針について悩んでいます。-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2006/11/01(Wed) 11:23:40)
    □U R L/

      @過蓋咬合の問題は上の歯2本を抜歯することでは解決できないのか?
      過蓋咬合の改善の方法としては前歯を歯茎の骨方向に圧下(あっか:骨の方向に沈めこむような移動:しかし現在ある歯の長さが沈み込めるような行為によって短くなるような傾向は殆ど見られません。詳しい解説が必要ですが)奥歯の挺出(ていしゅつ:圧下と逆の歯の動かし方)などの組み合わせで改善することが殆どです。そのための具体的な手段として更なる抜歯なども考えられるのかもしれません。

      A上の歯を抜歯した場合表情の変化(しわ(鼻の下の皮膚)老けた表情になる)が起こりうるのか?
       これは先に述べたように人によります。どの程度の変化をもって、そのような変化が生じたかを判定する評価基準はありません。起こることもありますし、認識されるまでの変化が生じない方もいます。また生じたからといってその後の表情筋の訓練などで(この訓練法は学術的な治療法までの認識はされていないと思われますが、効果の出る方はいるようです)ご自身が気にならない程度まで改善?するような方もいます。




    [2226] Re[2]: 今後の治療方針について悩んでいます。-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ tomo -(2006/10/31(Tue) 22:17:55)
    □U R L/

      ご回答ありがとうございます。前回の質問の内容が分かりにくく申し訳ありません。要点をまとめ再度質問させていただきます
      @過蓋咬合の問題は上の歯2本を抜歯することでは解決できないのか?

      A上の歯を抜歯した場合表情の変化(しわ(鼻の下の皮膚)老けた表情になる)が起こりうるのか?

      以上、再度ご回答お願いいたします。


    チェック質問を 削除キー/
[次の質問内容5件]

この質問内容の全ページ数 / [0] [1]

- Child Forum -