« 2005年11月 | メイン | 2006年01月 »
2005年12月28日
事務所移転
今日はお引っ越し。
事務所を移転しました。来年からは少し広いオフィスで仕事を開始します。今日はその引越の日で、朝から皆で作業をしていました。と言っても私は所用のため余り手伝っていないんだけど…。
これまでの事務所は自宅から自転車で2分ぐらいのところにあり、非常に便利だったのだけれど、今度は隣の駅になったため、自転車で15分ぐらい…。雨や雪が降ったらたどり着けるのかしら坂もあるし、なんてちょっと心配なのだけれど、まあどうにかこうにか!新事務所は日当たりもよさそうだし快適そうですよ。改めまして来年も皆さんおよろしくお願いいたします。
2005年12月27日
仕事納め
今年の仕事は今日でおしまい。
今年も皆さまにはお世話になりました。おすすめ医院で紹介した医院はいかがだったでしょうか。e-kyousei.comサイトは役に立ちましたでしょうか。私としては、おすすめ医院紹介依頼を下さった皆さんとの何度かのメール交換で、皆さんがいろんな悩みをお持ちだということがわかり、それら貴重なご意見をサイトに反映させていかなければなあと強く強く思いました。
来年はどんな一年になるでしょうか。地道に真面目に矯正治療に取り組む先生方を皆さんにご紹介し、治療をした方が本当に喜んでくださったらとても嬉しく思います。来年もそんな先生方と患者さんを結びつけられるサイトを目指して頑張りますので皆さまどうぞよろしくお願いいたします。
2005年12月20日
おすすめ医院を紹介依頼された皆さん!
その後いかがでしょうか。
もう今年もそろそろ終わりなので、今まで医院紹介を依頼された皆さんにご連絡をしています。紹介させていただいたのですが、その後いかがですか!と。検討中とか他の医院へ行ったのとか紹介医院へ自分で行ったよ!とか何でもいいのでご返信いただけるととても嬉しいです。どうされたかなあと心配しているのですよ。ぜひぜひよろしくお願いします。依頼も随時受け付けていますので、何でもご相談くださいね。
2005年12月13日
ひるま矯正歯科へ
とっても久しぶりに晝間先生、康明先生にお会いした。
医院訪問記で伺ったのが、昨年の夏過ぎ。医院が5階から2階に移転、新しくなったばかりの時で、これからやったるでー!とやる気満々の康明先生をインタビューした。先生と私は何と誕生日が一日違いなのだ。生まれ年も同じなので本当に一日違い、私がオネエサン。それなのに今、立つ位置の何と違うことかとクラクラしたのをよく覚えている。自信と期待に満ち満ちてキラキラ輝き、眩しかった。
康明先生に失礼を承知で「晝間先生の息子さん」と呼ばれることに抵抗はありますかと聞いた。どうしても聞いてみたかった。実は私自身がずっと○○さんのお嬢さん、と呼ばれており、そのことに拘泥していたからだった。もちろん晝間先生とうちの父ではスケールもレベルもなにも違うのだけれど、そういう父を持つ子の想い、自分の後ろに親を見られるその心境に何か共通する想いがあるのではないかと期待した。
しかし、康明先生はそんなことに拘泥する必要などなかったのだ。自分できっちりと知識や技術を身につけて一人の医師として立っている人だったから。自分のやってきたことに自信と誇りを持てれば、他に何があっても関係ないのだと改めて気づかされガックリした。
あれから一年と少し。康明先生は矯正治療の今後のこと、患者さんが矯正をして幸せになることを考えて、今持っているものを高めよう、さらに新たなことに挑戦しようとする姿勢は変わらず、いやさらにアツくなっていた。負けてられん!私も頑張るゾー。オネエサンなのだし・・。
2005年12月12日
ピンチ!
何なんだ!12月呪われてる…
息子が保育園を休んだ。おたふく風邪が治って何日も経ってないのに風邪ひきか。まあ夜まで連れ回した私が悪いんだけど。反省。またしても息子の世話をしつつ仕事。ウチの母が近くにいれば随分ラクなんだけどなあ。と弱音を吐きたくなるほど非道い状況の12月である。
2005年12月11日
休息の一日
昨日に続き「立ち飲みと、古本の夕焼け市」に行くつもりが。
息子の風邪が本格化して、咳・鼻・少し熱。というわけで、コクテイルには行けない。行きたかったのに行けない。今日は中川五郎さんのライブと、夫が五郎さんにインタビューするというイベントがあり、見たかったのに。仕方がない。今日はのんびりすることにしよう。
2005年12月10日
須藤もんライブ
高円寺の古本酒場コクテイルでのイベント「立ち飲みと、古本の夕焼け市」。
9日から11日、3日間のイベントなのだが、今日の夜は須藤もんのライブ。立ち飲みと古本市は昼からやっているので、夕方からブラブラと出かける。息子は何だか風邪気味なので大丈夫かなあと思いつつ行きたいので行く。息子の相手をしてくれる人が沢山いるので、安心して飲んで食べる。
もんちゃんのライブは1時間ほどで短かった。声がピンと張ってキレイ。息子も静かに聞いていた。終わってからも喋ったり飲んだり食べたり。10時になったので帰宅したが…息子の風邪が本格化。
2005年12月09日
みんなの疑問Q&A、ルールを守って!
e-kyousei.comにある掲示板で、矯正専門医の先生方が皆さんの悩みにお答えするコーナーです。
現在、6人の先生が悩みの相談に乗ってくださっている。悩みのある人は、先生を一人選んで質問をする、というのがルール。マルチポスト(複数の先生方に同じ質問をすること)は禁止しています。ルールのところにはっきり書いているんだけど、残念ながらマルチポストはなくなりません。先生方は真剣に質問に答えてくださっています。よく考えてくださいね!よろしくお願いします。
2005年12月08日
息子4歳の歯
上の1番2本が前に出てきた…
少し前までキレイなアーチで、歯間に適度なすき間もあり、フムフムいい感じ、なんて思っていたら。いつの間にか前方に押されていたらしく、1番2本が飛びでてきている。すき間もあまりない感じ。乳歯がこんなにギチギチに生えていると大きな永久歯が生えるスペースがない!ヤバイ!叢生かしら…。息子は顎が小さいので、大丈夫かなあと思っていたんだけど。しかし4歳なので「様子見」だよな…。〔by e-kyousei.com)
と思いつつ。ひるま矯正歯科の晝間康明先生に連絡する機会があったので、厚かましくもさりげなく聞いてみました。すると今から徐々に歯と歯の間にスペースが出来てくるので大丈夫だそう。やっぱり様子を見てってことでした。
病院に行くほどではないけど、ちょっと聞いてみたい安心したいって時、皆さんはどうしてるんでしょう。e-kyousei.comに先生が直接答えてくださる掲示板があるので、ぜひぜひ活用してくださいね!
2005年12月06日
密着取材原稿書きの一日
昨日の鶴木クリニックでの治療。
というか、治療についての説明ですね。原稿を書いているのだが、書いても書いてもまだ続く…。鶴木先生の説明は講義を聞いているよう。突然質問されたりして、生徒気分なのです。その講義を原稿に起こすというのは、結構な作業で結局一日がかり。
手術の際に自己血を輸血するというくだりがあるのだけれど、これなら本当に安心だなあと感心する。鶴木先生が日本で初めて行ったんだそうだ。顎を治して、他の病気に罹るなんてサイテーですからね。詳細は密着!矯正治療のブログで…と言っても諸事情により遅れ気味です。スミマセン。
2005年12月05日
ついに手術!?
Akoさんの矯正治療密着取材、鶴木クリニック。
今日は、Akoさんのご主人も一緒(お子さん2人も)。鶴木クリニックに予約を入れた際、ご主人も一緒に来てくださいと言われたそうだ。これは手術だ!とかなりの期待と緊張。思わず30分も早めに着いてしまいました。Akoさんは一家で大移動ということで、10時の予約になんと7時前には家を出たそう!小さい子がいるとトイレとか大変なんですよね。わかるわかる。
早めに着いた私はというと、鶴木先生に前回の原稿を見てもらって少しお話ししていると、ちょっとおいでと屋根裏部屋に案内された。そこは、先生が当直の時に泊まる部屋になっていて、見せて下さったのは、なんとカメラのコレクション。60台もあるというからすごい!すごいでしょーという先生の顔が幸せそうで嬉しそうで、私までニヘラ〜としてしまいました。値打ちありそうなカメラばっかり。ほんとにすごかった。
それで治療の方は、手術ではなく今後の治療についてのお話でした。埋伏歯の開窓手術はもちろんやるんだけど、CTスキャンの画像をみると、顔が歪んでいることがわかり、その手術のお話。でも実際のAkoさんの顔を見ていても、歪んでいるとは思わない。Akoさんは、ご主人とも相談していたけど、その手術はやらないんじゃないかな。検討されるということで、開窓手術は次回!
2005年12月03日
一気に復活
息子が一気に復活した。
おたふく風邪の予防注射を打っていたからか、驚くほど軽かった。アレ?頬の腫れがなくなってるかな…なんて思ったら元気百倍になっていました。腫れている時は口数少なく食欲もなく大人しかったのに、もう喋りっぱなし…。起きている間中、ねえねえママママねえねえママママと話しかけられ、うー仕事がはかどらない。治ったのが良かったのか悪かったのか、いや良かったんですよ、もちろん。
保育園に復帰するためには、治癒証明書なるものを医者に書いてもらわねばならず、しかしもう病院は閉まってるし、で月曜日に病院に行って、火曜日から登園。月曜日は、Akoさんの密着取材があるので、夫に託すことにする。お互いの仕事の段取りを考えて…と、そうしている間も力が余りまくっている息子がうるさい。いやいや治って良かったんですよ、もちろん。そう思っていますよ、もちろんね。
2005年12月02日
今日は出勤日のはずが・・
息子のおたふく風邪のため今日はお休み。
お休みといっても仕事は山のようにあって、早々に息子を昼寝させ、仕事にとりかかる。息子の頬はまだ腫れていてしんどいのかよく寝る。5時間ぐらい。さらに夜も早く寝てしまうのでなんだか今日もいい感じで仕事が進む。しかし頬が腫れていると全然違う顔になる。思わず写真を撮ってしまったぜ!
仕事の方はやはり矯正の、サイトの企画を練るってもの。これはパソコンの前にいても思いつかない。私の場合、一番思いつくのは、夕飯が終わって洗い物をしている時。だいたい日に3回洗い物をするのだけれど、朝食後昼食後は今日やることをもんもん考えているのでダメ。やはり夕飯後。子供がいると自分の都合の良いように仕事の時間がとれないので、何かをしながら頭はフル回転という癖がもうついているようだ。子供が小さい間は夜、寝かしつけるのに1時間も2時間もかかっていた。なかなか寝ない子なので。最初は、あーこの時間に仕事ができたら・・と思っていたが、だんだん寝てからすぐに仕事にとりかかれるよう段取りを考え、内容を考え、何かいい案はないかしら・・などと考えるようになった。アレッ?寝かしつけに集中してないからなかなか寝なかったのかな。今さらですね。
2005年12月01日
密着矯正治療の読者
やる気出てきた!
矯正治療の密着取材を始めて7ヶ月。まあサイトにアップしてからは3ヶ月ほどなんだけど、おすすめ医院の依頼者の方から、読んでます楽しみにしてます、とメールをいただいた。嬉しいなあ。私は単純なのでもう一気にやる気出してます!治療の方は着々進んで、原稿はすでにできているのだけど、先生に見てもらったり、チェックしたりといろいろな作業がまだ済んでいなくて、掲載が遅れています。楽しみにしてくださってる方、もう少しお待ちくださいね!