« 2005年12月 | メイン | 2006年02月 »
2006年01月30日
こ、声が出ない
今日は昼からうち合わせがあるので、出社したものの。
声が出ない!喉が痛いよ〜熱もありそうだけど、打ち合わせがあるので行かねばならぬと頑張ったのに。出席者のひとりが風邪で欠席…。早く言ってよ〜!ってことで。打ち合わせは延期。私も早退。早く帰って早く治します。
2006年01月28日
新年会
といっても保育園の。
何だか熱っぽいなあでも役員なので行かなきゃ、と頑張って行きました。居酒屋の一室を借りて保護者と子たち、総勢40名。ああなんといううるささ。子供が20人も集まると気が遠くなるようにうるさい。改めて保育園の先生は大変な職業であるなあと思う。しかし、最近の子供はカラオケにも居酒屋にもとても慣れてる。ウチの子もだけど。当然のようにカラオケのリクエストをし、焼き鳥を頬張る。ウルトラマン、アバレンジャー、プリキュア…大音量の中、役員の私は大忙し。ゆっくり飲むヒマなかったよー。熱が上がった気がする。
2006年01月25日
打ち合わせ
e-kyousei.comサイトをよりよくしよう!という打ち合わせ。
新しい事務所は、以前の倍以上?広くて打ち合わせをする人としない人がきっぱり分かれてよい。こう書くと以前がどんなだったかと思うけれど。何だか打ち合わせに全員参加しているような感じだったのです。すぐ背中の後ろで打ち合わせしていたりするのでね。今日はとある企画を実行に移すべく、の打ち合わせ。寒いけどやる気出てきた!やるぞー!
2006年01月14日
ひるまだより7号!
新レイアウト模索中。
隔月発行なので、1年で6号。原稿量や載せたい情報など様子を見ながらやってきたけれど、1年経ったし、いろいろ要望が出てきたのでレイアウトを変更することにした。本当はもっと早く、12月にはサンプルを作りたかったのだが、手が回らなくて結局年越し。正月もコツコツやり続けて何とか形になってきた。今号の原稿も揃ったので、よし。やるぞ!・・しかし、今日は土曜日、保育園が休みで雨も降ってる。息子がクサクサしてる様子だけれど、見ないフリ・・。明日は遊ぼう今日はカンベンしてくれ~とお願いして仕事をやっつけたのだった。
2006年01月12日
自転車通勤
ママチャリで13分。
昨年末に事務所が引越しをした。駅で言うと隣とそのまた隣の駅の間・・・というと分かりづらい?上石神井駅そばだったのが、武蔵関駅と東伏見駅の間、しかも西武新宿線線路の南側だったのが北側になった。(一部の人にしかわかってもらえないと思いますがスミマセン)
前の事務所は家から本当に近くて、ちょっと打ち合わせに・・とかちょっと質問に・・とか行けたのに。もう行けないかなあ。そんなに遠くはないんだけど、坂があるし。と軟弱なこと思ってマス。自転車で13分というと2キロぐらい?いろいろ道を探索するのは好きなんだけど、初夏、とかならなー、3連勤して何だか筋肉痛だし・・。
2006年01月10日
やっと仕事開始!
大阪みやげは、阪神タイガースクッキー。
大阪に帰るたびにタイガースクッキーを買ってくるのだけど。「今年も阪神タイガースをよろしくね!応援してね!」とひと言添えるのが悪いのか、イマイチ不評。だいたい野球好きのいない事務所なので、またかよってな反応である。まあ野球好きがいても巨人ファンだったらケンカになるし、こんなものでよしとしよう。
さて仕事仕事。おすすめ医院に依頼を下さった方に返事を出したり、昨年暮れに制作していたサイトのあれやこれやを片付けたり。やることが山ほど。しかし、今日から仕事開始と言っても初出勤というだけで、大阪にも仕事を持っていって正月もなんやかやとやってました。休みに休めない貧乏性。休みに休むことが今年の抱負ってことで。
2006年01月08日
ようやく
帰ってきました。東京に。
帰ってきた今日、私の誕生日です。1月8日といわけで、イチカバチカだね~とよく言われました。その通りの性格だからまあいいんだけど。しかし、夫は一日中仕事だし、息子が私の似顔絵を書いてくれたぐらいで終了・・。まあいいんだけど。
2006年01月06日
あけましておめでとうございます
明けましたね。今年もよろしくお願いします。
今日が仕事始めです。スタッフは皆、仕事を開始している…はずです。すみません。私は実家のある大阪にいます、まだ。いやー今年の大阪は寒い!いつもはやっぱり東京よりも暖かいねえなんて言ってるのに今年は寒いぞ!チラチラ雪が舞っていたりするし。
そんな寒い中、久し振りにミナミへ行って来た。私はキタに住んでいたがミナミが大好きなのだ。大阪にいた頃は、ライブ写真を撮る仕事をしていたので、心斎橋や難波にあるライブハウスや出版社に行くことも多々あり、週に何回もミナミにいた。何をするでもなくいることもあったし、アメリカ村で古着を買ったりお酒を飲んだりすることもあった。いつもワサワサして活気あるところが好きだったのだ。
しかしそんなことをしていたのは、考えてみるともう5年以上も前だ!東京に住むようになってしかも子供ができるとそんな阿呆のようにミナミの町をブラブラすることはなくなってしまった。だいたいそんなヒマなかった。そうや!久し振りに行ってみようと思い立って親に子供を預けて行ってみた。
最近はアメリカ村からほど近い北堀江のあたりが栄えてるらしいと噂では聞いていた。聞いていたが信じてなかった。だって閑散としていたもの、当時は。北堀江にあった出版社に行くとき、原付で行っても車で行っても人通りが少ないので余裕で路駐できたし。栄えてるって?そんな訳ない私に断りもなくハハハなんて思っていたら。何コレ。人人人…どこから溢れてきたんっこの人たちっ!ともう本気でビックリした。服屋に帽子屋…店が何軒あるの?ウソやろウソやろと譫言のように呟きながら、5年かーと考え込んでしまった。5年たったらこんなに変わるのか。こんなに店が建ち並ぶとは。もうもう何だか悲しくなってしまった。まだまだミナミは私の町なんて思っていたがもう違うなあ。東京に居場所を見つけなくっちゃならないんだ。そうか。何だか年の初めからしんみりしてしまったのだった。