« 2005年08月 | メイン | 2005年10月 »

2005年09月29日

阪神優勝!ありがとう!

いや~感動でしたね。

7回、8回とゲームが進むにつれてテレビに映る岡田監督の目がウルウルしているので、もうこっちまでウルウルしてしまいました。しかし、久保田が出てきて1点とられた時には一瞬涙も引っ込んだけど。最後に金本がヘボフライをガッチリとキャッチしてからは、ウチの家の中は大騒ぎとなりました。息子とともに六甲颪を歌い万歳万歳・・。大阪の母からも電話があり、お互い大興奮。いやー嬉しいなあ。息子が疲れ果てて寝た後は夫と乾杯。みんなお疲れさんやったねえ。ありがとう岡田!次は日本一や!

投稿者 shino : 23:58 | コメント (0)

2005年09月27日

阪神タイガース優勝目前!!

さてみなさん。間もなくですね。

我が阪神タイガース優勝がもう明日?明後日?とドキドキしているのである。甲子園で巨人戦でなんて。岡田、頼んだぞ!岡田監督はもう立派な監督なんだけど、私の中では岡田〜打ってくれ〜ってな感じでまだ選手気分なんですよ。その昔、私は岡田ファンだった。背番号16番のTシャツ着てたし。サインボールも実家にあるし、ファン感謝デーでは握手したこともある。(ハガキがあたってグラウンドで選手たちと競技をした)

ウチは母親が熱狂的な阪神ファンだったため、六甲颪の歌詞が書かれたのれんがあったりメガホンや帽子が飾ってあったりと、まあ典型的な大阪の家でした。小さい頃から阪神を応援し、巨人を憎む教育を受けてきたため、物心ついた時には立派な阪神ファンになっていた。大阪には阪神ファンばかりと思われがちだが、巨人ファンも多くて、本気で苦々しく思っていたものだった。巨人ファンの友だちとマジ喧嘩したこともあるしね。

東京は阪神ファンが少なくて寂しい。東京ドームの外野席も甲子園に比べて大人しい感じだったしな。風船飛ばせなくてヤジってたのは私を入れての数人だった。優勝しても街が賑わうことなんてないだろう。寂しい街だ。というわけで一昨年の優勝の時は大阪に帰りました。さすがに子連れで道頓堀は断念したけれど、親や近所の人たちと喜びを分かち合った。今年は帰れないので、夫と息子と喜び合うことにしよう。

現在、私が母から受けた教育を息子にしているところである。今のところ成功を収めていて「大きくなったら金本様になる!」と言っているし、「アホ〜アホ〜アホのきょじん〜」と歌っている。このまま真っ直ぐに育つことを願う。

投稿者 shino : 13:12 | コメント (0)

2005年09月26日

温泉だ!

夫の仕事と私の仕事、何とかなりそうだ!ってことで急遽温泉へ。

2年前に行った温泉が忘れられず、行ってきました。前回、機関車トーマス好きだった息子のため、富士急ハイランドのトーマスランドに行こうと宿を探していて見つけた。コテージ一軒借りるってとこで、各コテージに露天風呂が付いている!素晴らしい!しかも安い!

前回は10月に行って少し寒かったので、近所の居酒屋で夕食を済ましたけれど、今回はウッドデッキでバーベキューをした。暑くもなく寒くもなく焼き肉食べつつビールとワイン。あー幸せ。子供を寝かせてから夫とまた飲み直して就寝。朝起きてまた温泉。いつでも温泉に入れるってとこがいいのよねー。結局温泉には4回入ってこちらも満足。肩こりが軽くなった気もするし。

すっかりウルトラマン命になっている息子は、トーマスランドにさして執着することもなかったので、富士急は取りやめ。さらに自然にも観光にも興味がない夫と私は、まあ帰るかってことで早々に帰宅。家でのんびりし、先日加入したケーブルテレビで、夜中に映画「マグノリア」をやっていたので、2時過ぎまで観てしまった。久しぶりにだらだら過ごした。

投稿者 shino : 23:43 | コメント (0)

2005年09月22日

「呪怨」

観たくなかったのに観てしまった。「呪怨」(2002/監督:清水崇)

恐い映画は観たくなかったのに、夫が観たい観たいとうるさいので観た。コワイよーとビクビクしながら観たのだが。あらら。ちっとも恐くないうえにつまらん。こんなんなの?後から調べてみるとビデオ版を先に観なきゃいけなかったのね。しかし何なんだろう。このつまらなさは。奥菜恵を主役におく意味があるのだろうか。いろんな人を襲っている伽椰子がなんでこんなに恨みを持つようになったのかがさっぱりわからない。そこをもっと深く掘り下げなきゃいけないんじゃないの?お化け屋敷のようにジャーンと大きな音とメイクしたお化けが次々に出てくるだけ…。ものすごーく期待はずれ。あれ?期待してたのか私。そして、ロケ地が微妙に近所なのがイヤだ。あああそこか、なんてわかっちゃうんだもん。まあもう観ないけどね。

投稿者 shino : 11:22 | コメント (0)

2005年09月21日

仕事のこと

密着!!矯正治療レポート公開。

最近ずっと密着レポートをブログで公開する作業を行っている。実際には治療は9回目がこの間済んだところ。原稿や写真の準備はできているのだけれど、htmlを組んで公開する、というのが時間がかかる!ああでもないこうでもないと試行錯誤を重ねてようやく3回目まで公開した。一応形が決まってきたので、これからはスムーズに進むだろう!と思っているのだが…。一日中それに費やすという日がないので自分自身でもジレジレしてしまう。

こういう時には24時間が自分のための時間だった独身時代を思い出す。私はなかなか仕事を途中でやめられないタチなので、ずーっと仕事をしてたなあ。ごはん作らなきゃとか子供を迎えに行かなきゃとか考えずにいられたからね。今の生活も楽しいけれど。もうあんな風にはできないのは残念かな。

投稿者 shino : 10:43 | コメント (0)

2005年09月20日

Akoさんの顎が!

治ってきた!!!

今日は密着!!矯正治療の取材で、津田沼まで。治療前にAkoさんに、顎はどんな感じ?と聞いてみると相当良くなってる様子。そこで口をあーと開けてもらうと…えっ!全然違う!以前は上顎と下顎がS字状に動いてから全開、となっていたのが、くの字になってる。しかもほとんど真っ直ぐだけどちょっとだけズレるというくの字。ひゃーすごい!治るもんだねえ。とビックリしてしまった。

顎関節症でもAkoさんはひどい症状じゃないかなと思っていたけど、きちんと治療すれば治るんですね。いやースプリント療法あなどれず。改めて鈴木先生すごい!と感心してしまいました。O−リングテストも最初の頃は半信半疑だったものの、最近では骨格のズレや筋肉の緊張がわかるなんてすごいなあと私もAkoさんも感心しきり。

しかし、スプリント療法ですべての顎関節症が治るんだろうか。本当にいろんな症状の人がいると思うので、私にはわからないけれど、試しに一度スプリント療法を採り入れている医院に行ってみてもいいんじゃないかな。本当に良さそうですよ。

投稿者 shino : 23:57 | コメント (0)

2005年09月17日

綾さんの仕事場

イラストレーターの市川綾さんと打ち合わせをした。

綾さん、このブログによく出演するが、家も近く友だちなので、つい。今日は現在製作中のサイトのイラストについて打ち合わせ。と言ってもお互い子連れなので、子供の遊びも兼ねて。子供たちはテキトウに遊ばせておいて話を進める。

綾さんの仕事場は自宅の一室なんだけど、センスよく整頓されていて仕事はかどりそうだなあといつもうらやましい。時々ごはんをご馳走になったりもするが、これまた美味しくて器もいい感じ。友だちなんだけど、ファンでもあり。綾さんの家から自分の家に帰ってきてちょっと掃除してみました。でもやっぱりあまり変わらないね。

投稿者 shino : 23:45 | コメント (0)

2005年09月16日

ニュースレター制作中

ひるま矯正歯科のニュースレター5号を作っている。

こういう仕事をしていると送られてくる原稿を一番に読めるのが嬉しい。特にひるま院長先生の書く文章は面白くてためになるので大好き。いつもふーんなるほどーなんて思いつつ読む。矯正豆知識というコーナーでは、今号は歯石についてだった。歯石か。あるんだろうなあ私の歯にも。いや間違いなくある。ニュースレターには、半年に一度は歯医者でチェックしてもらいましょうと書いてある。ハイ。わかってます。歯医者に行かなくちゃあと思いつつ日が過ぎていくのである。歯に関する仕事をしているというのに。ダメだ。

ニュースレター、医院ではもう配布されていると思うが、今号は秋色にしてみました。もう東京は夜なんかは寒いぐらい。秋ですからね。そういえば、東京は夏が短いんですよ。大阪に比べての私の感想だけど。大阪はいつまでもいつまでも暑くて残暑厳しい!という夏の終わりなんだけど、東京は一気に涼しくなってしまうような気がする。雨も多いし。一日中雨が降ってることなんて、大阪ではあまりない。ちょっとやみ間があったりして、今のうちに出かけよう!ということができた。でも東京ではずーっと下手すりゃ3日間ぐらい平気で降ったりするのでびっくり。東京に住むようになって丸5年。まだまだ慣れないなー。

投稿者 shino : 15:25 | コメント (0)

2005年09月12日

おすすめの医院

おすすめ医院のコーディネイターをやっているが。

まだまだおすすめ医院として登録されている医院が足りず、紹介できないことがある。依頼してくる方たちは矯正しよう!と決心して、真剣に医院を探している方ばかりで、こちらも必死に探すのだが、紹介できないとなると、本当に残念な気持ちになる。もう少し頑張っておすすめ医院を増やさなきゃ!と、事務局ではいつも話し合っているのだが、なかなか手が回っていないのが現状である。おすすめ医院をご紹介できなかった方も、これからもe-kyousei.comにお付き合いくださいね。至らないところは改善していきますので。よろしくお願いします。

投稿者 shino : 23:33 | コメント (0)

2005年09月09日

フッ素ってどうよ

イラストレーターの綾さんと取材に行った。

取材が終わってコーヒーでも飲むかとだらだら喋っていたのだが、彼女の娘が歯医者に通っているという。なんでもむし歯になりかけのような歯があるそうだ。4歳の子に最初からガリガリ削るのはどうかという歯医者の配慮により、奥歯4本にシーラントを塗ることになったすでに3本塗ったということだった。

そこで彼女と何度か話し合った話題「フッ素ってどうよ」になる。フッ素ってどうなんだろうホントに。体にはホントに影響はないの?何十年後かに悪影響が発見されたりしないものだろうか。今まで会った歯医者さんは全員、フッ素は用量を守ればむし歯予防に効果的と言う。しかし、ネットで少し調べれば、フッ素の毒性なんてコワイような言葉が溢れている。

歯医者さんで、フッ素の危険を訴える人っていないのでしょうか。子を持つ親たちは何がホントかわからなくて不安に思っているんです。誰か教えて!お願いします。

投稿者 shino : 16:34 | コメント (0)

2005年09月08日

「クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち」

前作「クリムゾン・リバー」は結構面白かったので、2を観てみたら。

つまらん。観始めて少ししてから気づいたけど、ヴァンサン・カッセルは出ないのね。外されるならジャン・レノじゃないの?ジャン・レノのいつも同じのつまんなさそーな顔を見てるだけで、つまんなーい気分になってくるし。ヴァンサン・カッセルを見る気になっていたので、それだけであれれという感じだったわ。

関係ないけど、ヴァンサン・カッセルの奥さんってモニカ・ベルッチなんですね!好きなのに知らなかった…。ショック。この二人とこれまた大好きなロマーヌ・ボーランジェが出演している「アパートメント」がとても好きなんですよ私。ビデオを持っていて繰り返し観ているのに。なんかしらんがやられた!って気分です。モニカ・ベルッチは「アレックス」がすごかったですね。あ、これもヴァンサン・カッセルか。逆回し映画はあまり好きじゃないけどこれは逆回しで救われた映画です。時間軸通りだったら後味悪すぎだし、ストーリーは単純だからね。「アレックス」のことを考えていたら、ギャスパー・ノエ作品が観たくなったぞ。「カルネ」「カノン」もう一回観よう。

話が逸れたけど、「クリムゾン・リバー2」。修道僧たちの驚きの身のこなしに、「千葉真一か?」「絶対JACやな」とツッコミながら観ていた夫と私でした。そんなもん。

投稿者 shino : 23:48 | コメント (0)

2005年09月06日

「オールド・ボーイ」

今日の映画は「オールド・ボーイ」(2003/パク・チャヌク)。

なかなか面白かった!日本の漫画を韓国で映画化したものだけど、チェ・ミンシクうまいね。カン・ヘジョンはカワイイし。ラストは思ってもなかったので、あ!ヤバイ!ええ!まさか!とビックリしてしまった。そして、なるほどねえそういうことだったのかと納得。ただ、そうかあれはそうだったのかへえーなんて考えている間に丸くおさまっていたので最後の最後の印象はあまりなし。今度はマンガを読もうと探しているところ。

投稿者 shino : 23:27 | コメント (0)

2005年09月05日

善福寺川があふれた!

昨夜は台風14号の影響で、善福寺川があふれた…らしい。

らしい、というのは、「善福寺」に住んでいながら、そんなことちっとも知らなかったのだ。もちろん大雨が降っていたのは知ってるし、雷はものすごく怖かった。その雷がひときわ大きくバリバリバリッと鳴ってドンッといった瞬間にテレビがどのチャンネルも砂嵐になってしまった。10時半ぐらいにテレビが映らなくなったので、それからは夫と酒を飲みながらだらだら喋っていた。外が大変なことになってるなんて、思いもしなかった。次の日の早朝、大阪に住む親や岡山の友達までも心配して連絡してきた時に初めて「えー!善福寺川がっ!?」なんて言うおマヌケ。テレビは相変わらず映らない。ラジオでわずかな情報を得て、出社するとスタッフの一人の家の半地下室が水浸しだという。ウチはテレビが映らなくなったのよねえなんて言うと、皆口を揃えてヤバイねテレビ壊れたねと嬉しそうに言う。ひどい人たちだ。ま、ウチのテレビは夕方には直ってました。川沿いに住んでる人たちは本当に大変そうでした。お見舞い申し上げます。

投稿者 shino : 12:43 | コメント (0)