神奈川県藤沢先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「とりす歯科矯正

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
質問5件分を全文表示
    [214] 原因は?

    質問引用返信

      ・投稿者/ よしみ -(2005/04/14(Thu) 11:08:36)
      ・U R L/


        顔の輪郭で悩んでいます。15〜6歳の頃のから片方だけ目立ってえらが張ってきました。歯並びは悪くなく、親知らずもないのですが、どういった原因は考えられますか?食事する時もなるべく左右で咀嚼するよう気をつけているのですが...。
        また、最近口を大きく開けると顎がはずれそうになる(顎関節症?)のですが、何か関係はあるのでしょうか。


      [217] Re[1]: 原因は?

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2005/04/15(Fri) 11:43:57)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

           はじめましてよしみさん。実際に拝見してみなければ明確なことは申し上げられませんが、基本的に顎の発達は成長発育時にほぼ完成し、その形は作られてしまうものです。ですからその成長発育が終わるまでの間に片噛み癖などがあれば、左右非対称の形態になってしまうことは良く見られるケースです。よしみさんが現在何才なのかまた性別も不明ですが、よしみさんが女性であれば一般的に15^6才では成長もほぼ終わっていますので、それほど目立った変化は通常みられないはずです。しかし、男性であったり、また個体差も当然ありますので女性でも成長期が遅かったなどであればこの時期に目立って変化することは十分に考えられます。非対称性がどの程度かは診査してみなければ判りませんが、顎が偏位しているなどがあれば顎関節症も疑われる可能性も生じますので、できれば矯正専門医院で一度相談されることをお薦め致します。


      [218] Re[1]: 原因は?

      質問引用返信

        ・投稿者/ よしみ -(2005/04/15(Fri) 14:49:32)
        ・U R L/

          解答どうもありがとうございます。
          ちなみに現在19歳・女です。成長期は早いほうだったので疑問画残ります。
          色々な原因が考えられるかもしれませんが、一度なってしまった骨格が戻る可能性はありますか?
          また、一般的に顎関節症の治療はどのようなことをしますか?


      [219] Re[2]: 原因は?

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2005/04/15(Fri) 15:51:04)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

          そうですか?成長期はとっくに終わった後に目立って変化したとのことですが、歯並びも良く親知らずも無い場合において一般的には考えづらい変化ですね。親知らずは生えていないということではなく、その存在自体(歯科医院でレントゲン確認済みと解釈してよろしいのですね)が無いということですよね。他に考えられるのは、15~16才の頃、以前に比べ痩せてきたなどの変化で目立つことは考えられますがノ..

          <一度なってしまった骨格が戻る可能性はありますか?>
           残念ですが、基本的に成長発育が終わって形作られた骨格が自然に左右対称に戻るということは無いと言えます。

          <一般的に顎関節症の治療はどのようなことをしますか?>
           その症状によりさまざまですが、この顎関節症は何が原因で生じているのかは、現時点の医学的解明はまだなされていません。要するに明確な対処法は確立されていないということです。ただ咬合はその要因の大きな要素と言われています。単に歯並びが良いというだけの問題ではなく、上下左右の対称性が確保され顎の運動を妨げていない咬合が必要条件となります。前述の通り一度矯正専門医院へ相談され、実際に見て貰うのが解決の早道だと思います。


      [220] Re[3]: 原因は?

      質問引用返信

        ・投稿者/ よしみ -(2005/04/16(Sat) 11:46:16)
        ・U R L/

          ありがとうございます。
          親知らずは自分でないと思っていただけです。
          生えていなくてもあることがあるのですね!
          私の思い込みだったかもしれません。
          専門のお医者さんに一度見てもらおうと思います。
          ありがとうございました。



    [215] 八重歯の抜歯について

    質問引用返信

      ・投稿者/ マイマイ -(2005/04/14(Thu) 11:19:40)
      ・U R L/


        上の左右の犬歯が八重歯です。横から見ると本当に牙のように前に飛び出ています。他の歯はそろっているので、お世話になっている歯医者さんからは犬歯の抜歯を勧められています。私も早く抜いてしまいたいのですが、抜いた後の口元の変化が心配です。根が小鼻の辺りまである犬歯を抜いてしまうと皮膚がへこんだ様な感じになるのでしょうか?先生は犬歯の抜歯の経験は何度もおありですか?犬歯の抜歯の症例などありませんでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。


      [216] Re[1]: 八重歯の抜歯について

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2005/04/15(Fri) 10:55:58)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

          はじめましてマイマイさん。犬歯の抜歯を歯医者さん(おそらく矯正の専門医ではないと思われますが)から勧められているとのことですが、基本的に八重歯の抜歯は行わないのが普通です。歯牙にはサイズや本数が決まっていて左右上下の対称性が非常に重要な意味を持ちます。口腔器官の機能を維持する上で、この犬歯と第一大臼歯という上下左右の関係が言わば4本の大黒柱と言えます。
          この大黒柱の2本を構築する、犬歯を抜歯するということは特殊な場合がほとんどで、虫歯が大きい、回りの歯周組織のダメージが大きい、癒着しているなど何らかの形で咬合に参加できない理由があるときに限られるものです。マイマイさんの口腔内の状況を実際に拝見していないので、明確には申し上げられませんが、犬歯を抜歯する前にこういった分野の専門である矯正歯科専門医院で一度相談されることを強くお薦め致します。ちなみに私が犬歯を抜歯した例は非常に稀で前述のような理由がある場合に限られます。



    [199] 矯正医院に疑問と歯茎

    質問引用返信

      ・投稿者/ ひーちゃんママ -(2005/02/21(Mon) 02:12:35)
      ・U R L/


        私の子供が矯正中(一年半)ですが、気になることが幾つか有ります。
        宜しければ教えてください。
        1: 子供の歯茎、前下の二本の歯茎がやせてしまって殆ど有りません。矯正前までは全  然問題なかったのですが、だんだん下がってしまいました。相談したのですが、「矯  正は関係ない歯磨きの仕方が悪いから!」の返答でした。本当にそうなのか医師から  の直接の返答は頂けません!すごく不満があります。
        2: 治療中は子供の側にも行かせてもらえません!「お母さんはあちらでお待ち下さ   い。」です。(助手が立ちはだかってみせてもらえません)すごく不安!!
        3: 今まででも矯正や不具合があった時に質問して助手(女性)からしか返答がもらえ  ません。
         (先日は説明無く帰るときになって、「本日型を取りましたので、次の予約は出来上   がる頃に予約を取ってください。」といきなり言われて驚いて「何の型ですか?説明  も何も無いので、話が見えません。」私が訪ねると医師に尋ねて助手(女性)から   「説明しますので・・・」治療室へお入り下さい。説明は横にいる医師からではなく  やはり助手(女性)からでした。)
         治療方針も始めに一度聞いただけで、納得のいく説明を聞きたいのですが医師が一切話してくれないので、助手も詰まるたびに一つのこと聞くのに何度も医師と保護者の間を行ったり来たりしています。(医師が患者の保護者と今まで会話をした姿を一度も眼にしていないのできっと私だけへの対応ではないとは思いますが・・・)
        このままこの矯正歯科で続けるべきか、他の矯正歯科に転院するべきか悩んでいます。



      [201] Re[1]: 矯正医院に疑問と歯茎

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2005/02/21(Mon) 12:20:57)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

          はじめましてひーちゃんママさん。矯正歯科だけではありませんが、治療を進めていくに当たり、一番大切なことは信頼関係の構築であると私は考えています。そのためには互いに誤解が生じないためのしっかりとした説明を充分にするべきは勿論、また疑問や質問にも常時対応するのが基本であると考えています。そういった観点からすれば私自身もこの矯正医がとっている対応には少なからず驚きと疑問を感じてしまいます。ひーちゃんママさんが掛かっている矯正専門歯科医院は、非常に患者さんが多く、対応できる時間が無いのかもしれませんが、納得のいく説明を求めることは、患者さんの権利だと考えます。忙しい中で急に質問されても時間が無く充分に答えられないなどの矯正医側の都合があるのかもしれませんので、受付で日を改めて説明をしてもらう時間を予約されては如何でしょうか。それでもきちんと説明の時間を取ってもらえないというようであれば、他の矯正専門医院へセカンドオピニオンとして相談されてはいかがでしょう。


      [205] Re[1]: 矯正医院に疑問と歯茎

      質問引用返信

        ・投稿者/ ひーちゃんママ -(2005/02/21(Mon) 23:04:05)
        ・U R L/

          矯正医の時間がないとは思えないのですが・・一人だけの時間も今まで何回か有りましたが・・・治療から帰るまで矯正医とは合わずに帰ることが当たり前です。保護者との直接会話は持たないシステムなのかとも・・思います。
          私も私自身のことならば色々と直接聞けると思いますが、子供と離れての治療なので帰りに子供から矯正中に矯正医とは会話があまり無いとか・・不安事項があまりにも多すぎて不安を通り越して怖いです。このままで良いのか・・・話す時間をきちんと取ってくれるか一度は聞いてみようと思います。(お金も既に支払っていますのでもし転院する事になればどうすればいいか全然わからないので、相談させて頂けましたら幸いです。)


      [206] Re[2]: 矯正医院に疑問と歯茎

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2005/02/22(Tue) 11:02:30)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

          どのようなシステムかは各矯正医院で異なるのは当然ですが、保護者との直接会話を持たないシステムは今だかって私自身聞いたことがありません。とにかく一度時間を取って貰い、納得がいくまで話しをしてみることだと思います。その上で転医を考えても遅くはないでしょうし、その際私で宜しければ相談にも乗りたいと考えますのでご遠慮なくご連絡下さい。


      [207] Re[3]: 矯正医院に疑問と歯茎

      質問引用返信

        ・投稿者/ ひーちゃんママ -(2005/03/05(Sat) 23:34:32)
        ・U R L/

          今からセカンドオピニオンを探してみようと思います。


      [213] Re[4]: 矯正医院に疑問と歯茎

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ ひーちゃんママ -(2005/03/17(Thu) 10:29:39)
        ・U R L/

          セカンドオピニオンの矯正歯科に見て頂きました。歯茎も矯正中なので歯垢がたまっている為に少し炎症をおこしているだけ、矯正の方法も見た限り順調とのことでした!!
          色々と見て分かるかぎりの事は親切丁寧に説明してくれました。他の矯正歯科に相談に行って本当に安心することがでしました。先生の説明では、もう少しで一期の治療も終了するそうなので、セカンドオピニオンの先生に相談しながら一期を終了するまで今の矯正歯科で頑張って二期からはセカンドオピニオンの先生の所に転院するように相談しました。
          藤沢先生に相談して心から良かったと思っています。本当にありがとうございました。



    [208] (削除)

    質問引用返信

      ・投稿者/ / -(2005/03/14(Mon) 21:13:35)
      ・U R L/


        この記事は削除されました


      [209] Re[1]: 出っ歯

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2005/03/15(Tue) 11:00:15)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

          はじめましてみるさん。みるさんがどのような出っ歯(上突咬合)なのかは実際に拝見していないので明確にお答えするのは難しいのですが、基本的に前歯をさげるためには、さげるだけの隙間がなければさげることはできません。そのためには、通常抜歯を行いその空隙を作り、その空隙を利用して前歯をさげる方法がとられます。この場合、4つのステップがあり、第一のステップがレベリングといわれるもので、全体的に凸凹した歯並びを平坦化にします。次に第二ステップは犬歯の遠心移動と言って糸切り歯を抜歯した空隙へ移動するものです。第3ステップは前歯4本を後方へさげこの段階で空隙が全て閉鎖され、前歯も実際に下がってくる期間です。最後に仕上げというステップとなります。みるさんは、治療を開始されてどの位の期間かは不明ですが、第一、二段階は確かに反作用として前歯がむしろ前に出てくる動きは伴います。みるさんがどの程度の上突咬合かは判りませんが、シビアーなケースの場合は、ヘッドギァトという顎外固定装置を併用し、この反作用を防ぐことになります。またそれぞれのステップの期間はケースバイケースで、どのような上突咬合なのかの診断が必要となりますし、その診断結果から治療方針と計画が立てられるわけです。


      [210] (削除)

      質問引用返信

        ・投稿者/ / -(2005/03/15(Tue) 11:34:01)
        ・U R L/

          この記事は削除されました


      [211] Re[2]: 出っ歯

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2005/03/15(Tue) 12:52:49)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

           1年経過し、抜歯空隙もなく垂直ゴムを使用しているということは、すでに最終段階の第4ステップの仕上げに入っている状態だと考えます。前述の如く空隙がなければ基本的に前歯をさげることは難しいと言わざるえません。ヘッドギァは使用したのでしょうか?また元来上突咬合であるが、なおかつ歯が大きくかなり叢生(凸凹)もあったのでしょうか?現代人は顎(あご)の骨と1本1本の歯のサイズに不調和(ディスクレパンシーと言います)が存在し、顎に比べ歯が大きい人がほとんどと言っても過言ではありません。そのために口元の調和が崩れていたり、八重歯のように凸凹な歯並びになる訳ですが、この不調和が大きい人は、小臼歯4本の抜歯だけでは不十分で他に4本計8本抜歯しなければ改善しないケースも有ります。みるさんの場合ディスクレパンシーの量や口元の調和がどの程度だったかは不明ですが、最終的には口元の調和がとれた位置に歯が奇麗に並び噛んでいるかが重要なポイントとなります。そのための手段として前歯をさげる必要のあるものはさげるということが治療方針に組込まれる訳です。ただし、成長発育の終わった成人に関しては、骨格的な成長発育は完了していますので、その完了している骨格的な構造に問題が有るのか無いのかは、治療方針に大きな影響を及びます。骨格的な問題が有るようであれば外科処置も方針に組込まれるということにもなります。いずれにしても診断の説明時にこれらの話しを担当矯正医がみるさんへなされているのではないでしょうか。


      [212] Re[3]: 出っ歯

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ みる -(2005/03/15(Tue) 16:21:48)
        ・U R L/

           お返信ありがとうございます。 
           >へッドギァは使用したのでしょうか?
            いえ。使用していませんでした。
           >また元来上突咬合であるが、なおかつ歯が大きくかなり叢生(凸凹)もあったのでしょうか?
            はい。治療前はむしろ、歯が大きく、凹凸である方が気になっていました。治療前の説明の時に、上突咬合気味であると指摘を受け、「そういえば口が閉じにくいと感じた事があるなあ」程度の認識でした。それを下げるということだったので、期待していたのですが、結局現段階まででは、以前と変わりないか、以前よりも口が閉じにくいと感じるので、一度お伺いしてみようと思いました。

           詳しくご説明をしていただいて心から感謝しております。本当にありがとうございました。




    [198] 筋突起の形

    質問引用返信

      ・投稿者/ 悩んでます -(2005/02/20(Sun) 13:03:40)
      ・U R L/


        はじめまして。
        顎関節症と診断されて10数年になる30代後半の女性です。
        肩こり、首の痛み、耳の違和感、顎の痛み、疲れ年々ひどくなっています。
        総合病院の口腔外科でMRI検査の結果、関節円盤がはずれていて、顎の骨が磨り減って平らになっていると診断されて、7年ぐらいになります。口が開くので、痛み止めだけを処方してもらいました。その後、歯科医を転々とし、整形外科、整体、耳鼻科にも通院しました。マウスピースは6年ぐらい使用しています。
        最近かみ合わせが悪いのが原因なのではと、矯正歯科に相談に行きました。開咬と前歯前突と言われました。但し、顎関節症の症状をとるための矯正は保障できないと言われました。
        先日、もう一度口腔外科に行き原因を教えてもらおうとMRI、CT検査をしてもらった結果、顎の長さが短くて、筋突起が平たく先が鋭利でなくぼてっと膨らんでいて大きく、筋突起と顎の間の溝が浅いと言われました。筋突起とほお骨が近く癒着すると手術が必要になると言われました。あと、かみ合わせは原因でなく顎の形からの結果ではないかと言われました。だから矯正してもすぐに元に戻るし、顎の骨がどのように変化するかわからないから、危険だということで、やはり治療はできないし、経過視察しかないと言われました。上手く付き合っていくしかないとのことです。口腔外科では口が開かなくなったら手術しかないと言われています。そうならないために、できることはないのでしょうか?種々の症状がひどくなるのを、ただ絶えるだけの生活を送っていくのは、我慢できる時と、そうでない時があり、精神的にまいってきています。ご相談にのってください。


      [200] Re[1]: 筋突起の形

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2005/02/21(Mon) 10:54:46)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

          はじめまして、顎関節症で長い間悩まれているようで、その苦悩の大変さはお察し申し上げます。顎関節症は咬合(歯並び)やストレスが主とした原因であるとは言われていますが、残念ながら現代の医学では未だに科学的な証明がなされているものではありません。ですから矯正治療だけで顎関節症を改善できるという保証もできないのが普通です。現在大学の口腔外科に掛かられているようですが、同じ大学内の矯正科や補綴科などとの連携による包括医療を行うなどの対応を現在の口腔外科担当医に相談されてみては如何でしょうか。色々な専門の科がそれぞれの専門立場から意見を出し合い連携して治療に当たることができるのが大学病院だと思います。大変申し訳ありませんが、なにぶんにも実際に拝見もしていませんのでこの程度のことしかお答えできません。他に何かありましたら、私に出来る限りご相談に乗りたいと思います。


      [202] Re[1]: 筋突起の形

      質問引用返信

        ・投稿者/ 悩んでます -(2005/02/21(Mon) 17:30:28)
        ・U R L/

          返事ありがとうございます。
          今通院している口腔外科は、大学病院ではなく市民病院になります。
          とても大学病院までは、通院できる距離ではなく、一日がかりで
          出かける覚悟がなければ難しい実情です。
          そんなやっかいな病気なのでしょうか?
          今は痛みがあったら来てくださいと言われるだけで、
          痛みがあるから行くと、痛み止めしか処方してくれません。
          矯正歯科の先生は、保障はできないがやったほうがいいと言うし、
          口腔外科の先生は、やってもすぐ戻るし、骨に負荷がかかるから
          矯正はしないほうが良いといいます。どちらを信じればいいのでしょうか?






      [203] Re[2]: 筋突起の形

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2005/02/21(Mon) 19:08:41)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

          <そんなやっかいな病気なのでしょうか?>
          前回も回答いたしましたように、顎関節症は未だにこれといった原因療法が確立したものではありません。顎関節症の患者さんを多く経験している専門医が連携して包括医療を行うことがより確実性を高めると言えます。単科で対応できないケースも多いのが現実ですから、そういう意味でやっかいな病気と言えます。

          <どちらを信じればいいのでしょうか?>
          非常に難しい問題です。矯正医も口腔外科医もそれぞれ専門が異なりますので、自分の専門外の他科のことは、詳しく知らないというのが実情です。そう言った意味から言えば口腔外科医が矯正治療を行った場合すぐ戻るやしない方が良いという判断は、正直なところ正しいとは言えません。だからこそ、この矯正医と口腔外科医が互いに意見を出し合い連携による包括医療を行えれば一番良い方法だと考えますが、同じ市内であれば歯科医師会などで互いに面識はあると思うのでうがノ.
          とにかく一度この矯正専門医院で、相談されては如何でしょうか。矯正専門医は普段から他科との連携で包括医療を手掛けている方も多くいますし、それなりにネットワークを持っているのが普通です。できればその先生が中心となって他科との連携を考えて頂き総合的な判断から治療方針を立てて貰えれば一番良いのではと考えます。


      [204] Re[3]: 筋突起の形

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ 悩んでます -(2005/02/21(Mon) 21:29:00)
        ・U R L/

          ありがとうございました。
          もう一度、親身になってくださる病院探しから
          始めようと思います。



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]


- Child Forum -