神奈川県藤沢先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「とりす歯科矯正

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
質問5件分を全文表示
    [175] 虫歯の詰めものと歯科医の対応

    質問引用返信

      ・投稿者/ こびと -(2004/11/03(Wed) 00:18:58)
      ・U R L/


        たびたび質問させていただいております。今回、再びお尋ねしたいことがあります。

        矯正をはじめて暫くしてから、7番の奥側面に虫歯が見つかりました。深さはありましたが、進行自体はほぼ止まっていたようです。かなり深く削って詰められました。レジンでしょうか、どういう材料かまでは定かではありませんが、何層かにわけて詰めた、ということでした。

        しかし、詰めてから1ヶ月で5ミリ四方のかけらがまず取れました。すぐに詰めなおしてもらいましたが、その後2ヶ月経って、また同じサイズのかけらが欠けてしまいました。説明では、奥歯で物を噛むときにかかる力が強いため、白い材料ではどうしても弱い、矯正治療が終わってから金属を詰めるのがよいので、それまでは何度か取れては詰めなおし、ということが続くでしょう、とのことでした。

        あと1年余り残っていますが、その間、このプロセスを1,2ヶ月おきに繰り返していかなければならないと思うと非常に面倒ですが、こういうものなのでしょうか?

        また、これは別の質問ですが、メールで問い合わせをしてもお返事がすぐには戴けないということが何度かあり、返事がないこともありました(その次の回の治療時には答えてもらえましたが)。たとえば今回も、歯が欠けたので予約を早めるか追加して貰えるようにメールしましたが、2日たっても返信がもらえず、翌日は休日で、わたしも予定を立てる都合上、こちらから再び、今度は電話連絡しなくてはいけませんでした。なにかとても事務的に、というか、ちゃんと誠実に対応してもらえていないような印象が拭えません。 こういうことはどうなのでしょうか? 私が通っているところは、治療費が安いせいもあり、ただでさえ患者数が多い上に、院長は地方にも出張診療に数カ所行かれています。いつだったか、数百名の患者さんから来るメール(もちろん数百通、ということではないはず!)は、痛み(おそらく装置の脱落なども含まれるでしょう)を伴う緊急性の高いものから返事をするので、3−4日待ってもらうこともある、こちらの勝手な都合だがどうか思い遣ってほしい、というような返事をもらったことがありました。奥歯の詰め物が欠けたことは、歯科医からすれば、別になんてことは無いことかもしれませんが、私にとっては気分の悪いことです。

        自分には数百名の患者がいるのだ、と患者数を誇るのなら、患者への対応も手を抜かずに精一杯やってほしい、というのは、期待のし過ぎでしょうか? 

        以上2件になってしまいましたが、わかる範囲で先生のお考えなどをお教えいただければ、大変幸いです。よろしくお願いいたします。


      [177] Re[1]: 虫歯の詰めものと歯科医の対応

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2004/11/05(Fri) 10:30:12)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

          返信が遅くなり大変申し訳ありません。

          <あと1年余り残っていますが、その間、このプロセスを1,2ヶ月おきに繰り返していかなければならないと思うと非常に面倒ですが、こういうものなのでしょうか?>

           一般的に矯正専門医院においては、虫歯があった場合は、信頼できる一般歯科医院へその処置を依頼するものです。その際には当然その7番の歯も装置を付けコントロールしますので、装置が付けられるような状態に処置をお願いするのですが、最終的な処置は確かに矯正治療が終了後に再度依頼することとなりますので、それ以上虫歯が進行しない状態での暫間的な処置となります。虫歯の状態によっては、単に削って詰めるだけで済む場合と、削る量が大きい場合はテックと言ってレジンの冠を被せるといった処置になるかと思います。当方は矯正専門医のため、実際に虫歯の治療は行いませんし、今まで何度も一般歯科医院へ依頼した経験上からしか言えませんが、頻繁に脱落したりすることはあまり経験がありません。


          <自分には数百名の患者がいるのだ、と患者数を誇るのなら、患者への対応も手を抜かずに精一杯やってほしい、というのは、期待のし過ぎでしょうか?>

           この点に関しては、個々の矯正医の人間性や治療に対するフィロソフィーや理念と大きく関わる問題だと私は考えています。こびとさんが掛かっている歯科医が矯正治療においてどのようなフィロソフィーを持ち、どのような理念で患者さんに接するのかは、申し訳ありませんが私には判りません。私個人の考え方と限定させて頂ければ、矯正の臨床技術は当然のこととして、経験を通した知識を積み重ね、それらを如何に患者さんへの治療結果へ結びつけるかは、その術者の人間性が関わってくるものであるとの考え方です。多少漠然とした言い方しかできませんが、互いの信頼関係を構築することが非常に重要なことと思います。


      [179] Re[1]: 虫歯の詰めものと歯科医の対応

      質問引用返信

        ・投稿者/ こびと -(2004/11/07(Sun) 00:12:28)
        ・U R L/

          お忙しい中、いつもお答え下さいまして有難うございます。

          私が通っているところは、矯正歯科を標榜していますが、院長は根の治療が必要なほどの虫歯以外は治します、といわれます。で、実際、矯正治療が始まって少し経ってから見つかった下の7番の虫歯(奥歯のいわゆる「背中」にあたる部分にありました)もそこで治しました。が、そういうわけで今回が2回目の脱落です。とりあえず、来週詰めなおして貰うことになっていますが、3回目の脱落が起こったら、通っていた一般歯科で暫定的に金属か、それ以外の取れないもので、詰めてもらいたいです。こういう場合、先方からそのような指示がこなくても、こちらから希望を述べても失礼にはあたらないでしょうか?

          あと、先生が言及された、「テック」というものは、いわゆる噛み合わせの面ではない部分(私の場合側面だけ)にも使えるものでしょうか?

          お答えいただければ幸いです。


      [180] Re[2]: 虫歯の詰めものと歯科医の対応

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2004/11/08(Mon) 11:28:33)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

          <先方からそのような指示がこなくても、こちらから希望を述べても失礼にはあたらないでしょうか?>
           難しい質問ですが、基本的に詰めたものが何度も外れるのは、矯正治療そのものに影響が生じますので、担当医自身がそういったことは避けたいと考えるものです。また、こびとさんは、矯正治療を行う上で、装置が全て入った時点からは通常月に1回(4週程度)の通院で約束されていると思いますが、度重なる詰め物の脱落によりこびとさんのスケジュールに影響がでることは、当然好ましいことではありませんので、再三外れるようなことがあればその旨を伝え他の一般歯科で処置したい希望を述べることは、ごく当然のことと私は考えます。

          <「テック」というものは、いわゆる噛み合わせの面ではない部分(私の場合側面だけ)にも使えるものでしょうか?>
           勿論使えますが、これは歯冠部分を全て覆うものですから、元来虫歯が大きいなど、切削する量が多く、限局的な処置が不可能な場合に用いることになります。こびとさんの場合は、文章から察するにそれほど大きくなく限局的な虫歯のようですので、天然の歯牙を多く削ることはあまりお薦め致しません。限局的な処置が可能であればそれに越したことはありません。


      [181] Re[3]: ありがとうございました

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ こびと -(2004/11/10(Wed) 00:50:07)
        ・U R L/

          何度もお答えいただきましてありがとうございました。

          そうですね、次回また剥がれたら、他でやり直してもらいたいと伝えてみます。




    [171] 顎が歪み歯列が歪み輪郭も歪み・・・

    質問引用返信

      ・投稿者/ KITUTA -(2004/10/30(Sat) 14:34:42)
      ・U R L/


        顎が歪んで歯列が内側へ寄ったことによって輪郭が曲がってます。俺は小5〜中3くらいの4年間程の間うつ伏せ
        寝をしてまして、顎が曲がってしまいその事によって歯列が内側へと寄った形になってしまい、顎がとても細くなり、輪郭も細く(変に細すぎ)なりすぎて今ではとても後悔しています。大きく口を開けると右顎の関節がガクってなりますが多分左顎がとくにへこんでいるためだと思います。俺の夢は歌う事で普通に自由に開けれないし輪郭も歪んでしまい、今ではとても直したいと心から思ってまして、ネットでいろいろと調べた結果、歯科矯正で軽い力で内側から広げる事ができれば、歯のついている土台もゆっくりと形を取り戻して顎も元に戻るのではないか?と思ってます。本当に本当に直したいと思っているので、何か意見を聞かせてもらえないでしょうか?現在はうつ伏せ寝は辞め鼻呼吸を心がています。


      [172] Re[1]: 顎が歪み歯列が歪み輪郭も歪み・・・

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2004/10/30(Sat) 17:33:35)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

          はじめましてKITUTAさん。KITUTAさんは俺と言う言葉から察し男性だと考えます。小5〜中3はまさに男の子の成長ピーク期だったと思いますが、こういった成長期にいつも同じ姿勢でうつ伏せ寝をしたことが、KITUTAさん自身言われるように顎や歯列、顔貌にも影響を与えたと思われます。そして現在は当然成長期を終え骨格的な形態も固まった状態と言えます。KITUTAさんには大変申し訳ないのですが、矯正治療によって骨格的な問題を解決できるのは、この成長期に行うことですから、この時期を過ぎてしまうとより困難になるということになります。KITUTAさんの状態がどの程度なのかは不明ですが、歯列自体は矯正で解決できる可能性はありますが、それに伴って顎や輪郭の変形を改善することは困難かもしれません。矯正単独ではなく、外科との連携による包括医療が必要かもしれません。いずれにしても、かなり悩まれているようですから、まずお近くの矯正専門医院へ相談に行かれることをお薦め致します。


      [173] Re[1]: 顎が歪み歯列が歪み輪郭も歪み・・・

      質問引用返信

        ・投稿者/ KITUTA -(2004/10/31(Sun) 12:00:20)
        ・U R L/

          なるほど;;骨格や輪郭は難しいのですか〜!;;

          結構ショッキングですけど、前向きに検討します!;;

          返信もらえて嬉しいです。

          ところで、バイオネーターやW型拡大装置というものはアゴの底基盤部?の変形には無理なんですかねぇ?

          よろしく御願いします!


      [174] Re[2]: 顎が歪み歯列が歪み輪郭も歪み・・・

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2004/11/01(Mon) 10:41:43)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

          <バイオネーターやW型拡大装置というものはアゴの底基盤部?の変形には無理なんですかねぇ?>

           基本的にこれらの装置は、成長発育中だからこそ効果があるとされている装置ですし、その適応にも限界のあるものです。またこれらの装置は矯正治療の中では主として用いることはなく、あくまでも補助的な装置として使われるものです。私個人としての意見ですが、これら補助的な装置は、例え成長期であってもその適応は少なくあまり効果があるとは考えていません。ようするに通常の矯正装置で1歯1歯をコントロールすることの方がより効果的と考えています。またまたKITUTAさんにはショックを与えたかも知れませんが、前回でもお答えしたように一度矯正専門医院で実際に診てもらい、相談することが最も早い解決策だと考えます。その上で何かありましたら、いつでもご質問下さい。


      [178] Re[3]: 顎が歪み歯列が歪み輪郭も歪み・・・

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ KITUTA -(2004/11/05(Fri) 11:24:56)
        ・U R L/

          そうですか〜^^

          勉強になりました。まじめに聞いてくださってありがとうございました!!



    [169] 歯の磨耗の悩み

    質問引用返信

      ・投稿者/ 幸一 -(2004/10/30(Sat) 01:31:44)
      ・U R L/


         大変お世話になります。

         現在は矯正中ですが、歯が磨り減っているのが気になって相談をさせていただきたいと思います。矯正をはじめて、半年位経ったあたりから急に進行したと思いますが、気が付くと、下顎の一番奥の歯(第2大臼歯)が表面の凸凹がなくなり、ほぼ平らになってしまいました。担当医に聞くと、”問題ないですよ”と言われますが、やはり不安です。ちょっとお聞きしたいのですが、臼歯の表面の高い部分が完全に磨り減って、元々存在している低い”谷”(中心の位置)の部分とほぼ同じ高さになっても、歯の健康・寿命という観点から見て問題ないでしょうか。何か対策、処置が必要でしょうか。ちなみに、現在は進行がとまったと思われます。

         ご指導をいただければ幸いです。


      [170] Re[1]: 歯の磨耗の悩み

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2004/10/30(Sat) 12:57:58)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

          はじめまして幸一さん。第二大臼歯の磨耗に関するご質問ですが、基本的に噛む(咀嚼)という機能を行っている限り、磨耗はするものです。ですから加齢とともにこの磨耗も進行していくと言えます。通常急激に磨耗するというものではありませんで、徐々に磨耗するものですから、歯の健康や寿命に関しても現代人の食生活を考えるとそれほど心配なさることはないと考えます。
          幸一さんの場合、治療開始時年齢や矯正治療前に第二大臼歯が上下できちんと噛んでいたのかどうか、また歯軋りや食いしばりがあるのかなど不明ですが、治療を開始するにあたり、診断のための資料をとられたと思います。そういった資料の中に口腔内の模型も含まれていますので、幸一さんの現在の状態と比較すれば磨耗の程度も判断可能と考えます。その上で担当医が問題ないと判断したものと思われますが、幸一さんがどうしても気になるのであれば、資料を手元に持っている担当医に改めて説明を求めては如何でしょう。


      [176] Re[1]: 歯の磨耗の悩み

      質問引用返信

        ・投稿者/ 幸一 -(2004/11/04(Thu) 01:37:28)
        ・U R L/

          ご回答していただきありがとうございました。
          ご参考までに、治療開始時に第二臼歯の上下はきちんと噛んでいませんでした。歯軋りは恐らくあったと思われます。さらに、年齢は30歳です。
          担当医のほうにもう一度説明をするようお願いすることにしたいと思います。どうもありがとうございました。



    [133] No Title

    質問引用返信

      ・投稿者/ ゆう -(2004/07/02(Fri) 23:08:58)
      ・U R L/


        11歳、現在治療中 上顎前突の為 奥歯に装置を付けて ヘッドギアを付けて 4日になります。その際に 大変痛がります。その為 あまり長く付ける事が出来ないのが 現状です。それほど 痛いものなのでしょうか?  


      [135] Re[1]: No Title

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2004/07/03(Sat) 10:11:01)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

          はじめましてゆうさん。お子様の矯正治療に関してのお尋ねかと思います。男の子なのか女の子なのかは判りませんが、基本的にヘッドギァの使用の仕方には、2通りの使い方があります。お子様のようにまだ成長発育があり、骨格的に問題のある場合にその成長発育を利用して骨格的問題を改善する目的のためと、前歯を確実に後ろへ後退させる際、大臼歯部(奥歯)が前へ移動することを防ぐためのアンカーの強化として使う目的のものとあります。ゆうさんのお子様はおそらく前者の目的で、使われていると考えます。永久歯が全て交換していないのかしているのかも不明ですが、交換後には全ての永久歯も同時にコントロールしていく予定だと思います。こういった治療の流れの中で第一期の治療を開始されたばかりと思われます。

          ヘッドギァ装着に関する痛みについてご質問ですが、痛みに関しては個人差があり、皆同じとは言えません。痛がる人もいれば痛がらない人もいます。痛がる人でも最初のある期間(これも個人差がありますが、2~14日位の範囲)だけは痛がり、その後は痛みを感じないというパターンが一般的です。ただ、ヘッドギァが変形したりして、きちっと適合していないなどの場合も考えられますので、ます担当の矯正医にすぐに連絡をして見てもらうことだと思います。


      [158] Re[1]: ヘッドギア

      質問引用返信

        ・投稿者/ ゆう -(2004/10/01(Fri) 14:41:41)
        ・U R L/

           お礼の返事がたいへん遅くなりました ありがとうございました。痛みの方ですが 慣れてきた様で (つけ方等)だいぶ痛がらなくなりました。その後の矯正なのですが 12歳臼歯が(上の左奥歯)がはえて来たようで ヘッドギアをつけていても あまり効果が得られない様な事を 言われました。初めは 第一期治療として、奥歯を下げて自然と前歯が元の位置に戻るようであれば 一期治療のみで終わる可能性もあると言われました。12歳臼歯が生えてしまうと 上の歯を2本ぬいて 2期めの治療に進んだ方が良いのでしょうか? 現在11歳男児です。


      [159] Re[2]: ヘッドギア

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2004/10/01(Fri) 18:40:52)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

          こんばんはゆうさん。ヘッドギァの目的は2つあり前回も回答を致しましたが、息子さんの場合、このいずれでもなく、6才臼歯(第一大臼歯)を後ろにさげる目的のようです。最初に診断を行うとき口腔内写真や顔面写真、頭部のレントゲン、模型などの資料を取られたと思いますが、通常この診断の結果、一期治療が必要なのか不要なのかを含め治療方針と計画を立てます。ゆうさんの息子さんの不正咬合がどのようなものかは文章では推量ることはできませんが、充分に成長発育を期待できる11才男子ということで、ヘッドギァを使用されていることから、まだ永久歯との交換が済んでいなくて(乳歯が残っている)上突咬合でさらに上下の顎の前後的な骨格的な問題もあるのであろうと当方は勝手に予測していました。また当然口元も無意識下で閉鎖((意識をすれば誰でも口唇を閉鎖することは可能ですが、長時間意識しなくても閉鎖できるのが自然です)することが困難でリラックスしている状態では口唇はポカント開いているとも思っていました。すなわち単に歯並びを奇麗に並べ噛ませるだけが矯正治療の目的ではなく、口元の自然な調和を確保した上で歯並びを配慮する必要があり、あとあとの安定や良好な口腔内の環境が得られないことになります。といったことで当方が勝手に情報のないまま予測してしまいましたが、そこで改めてお尋ねいたします。今掛かっているのは矯正専門医院でしょうか?診断の資料を取られた結果、どのような不正咬合と言われたのでしょうか?また抜歯するのは上下左右4本ではなく上だけの歯2本だけと言われたのでしょうか?口元の調和はどのように言われたのでしょうか?こういった情報があればもう少し詳しくお答えすることができると考えます。


      [166] Re[3]: ヘッドギア

      質問引用返信

        ・投稿者/ ゆう -(2004/10/11(Mon) 00:34:53)
        ・U R L/

          お返事どうも有難うございます。診断の結果ですが 上顎前突 叢生 と説明ありました。書類には、臼歯部交叉咬合=正常 正中のずれ 0o /
          オーバージェット11o/ 臼歯関係左右U /オー バーバイト3o/
          下顎拡大、上顎拡大、遠心移動/要マルチブランケット装置(中学生以降)抜歯部位は4|4とあります。診察当初は、12歳臼歯がはえておらず、先生が可能性は 低いが 1期の治療をするか(1年位) 大人の歯がそろい終わってから 上の前歯を抜いて/2本 ブランケット(2期治療)をつけるか 選択するよう言われました。口元は ポカンと開いてる様な感じではないです。 この様な説明で 
          宜しいでしょうか? 宜しくお願いします。


      [167] Re[4]: ヘッドギア

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2004/10/12(Tue) 11:03:32)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

          当然矯正専門医院へ掛かっていると判断いたしますが、折角書かれた内容は文字化けして判断が不明な部分が多々ありますので、明確なことを申し上げるには難しいというのが正直な気持ちです。そんな中で上顎前突・叢生そしてオーバージェットが11mmあるということでしょうか?抜歯は上顎のみ4番2本、それとも前歯2本も?の抜歯で上顎のみ計4本の抜歯?ということでしょうか?口元は無意識下でも閉鎖しているということでしょうか?上顎の前歯が絶えず見えるような状態ではないのでしょうか?
           もしこれらが、間違いでないという前提でお答えしたいと考えます。オーバージェットが11mmもあれば、骨格的な問題が無く、口元の調和がとれているとは考え難いと思われますし、また上顎だけ4番を2本抜歯という方針は考えられなくもありませんが、11才という年齢の男の子であればまだ成長発育(成長予測の分析が必要になりますが)も望める期間であることから、骨格的な改善も期待できるのではと考えます。しかし上顎の前歯を抜歯するというのは、通常はありえない抜歯部位と考えます。また上下顎の拡大を行うとのこと、少なくても下顎は抜歯しないのであれば、叢生もあるようですので、かなり前歯は前方へ傾斜することになり、口元の調和がかなり良好でなければ結果として口元の調和は崩れてしまう可能性も含んでいます。
           いずれにしましても、ゆうさんは今一度息子さんに関して一番詳しい状況を把握している担当の先生に充分に再説明を受けられることをお薦め致します。その上で納得して治療に望まれることが大事なのではないでしょうか。またどうしても納得がいかないなどの疑問があれば、他の矯正歯科専門医院へセカンドオピニオンとして相談されることも良い方法だと考えます。治療を行うにあたり、互いの信頼関係を築くことが結果を大きく左右しますので、疑問があればどんどん質問(権利)し、それにきちんと答えるのが担当医の義務です。



      [168] Re[5]: ヘッドギア

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ ゆう -(2004/10/12(Tue) 14:42:31)
        ・U R L/

          どうもありがとうございます。基本的に契約を結んでしまっているので お金は返ってこないとは(1期分支払済み) 思いますが 又他の病院でも 相談してみます。



    [163] 噛み締めるくせ?

    質問引用返信

      ・投稿者/ こびと -(2004/10/09(Sat) 00:03:38)
      ・U R L/


        先生、再びご相談いたします。今回は「歯を噛み締めるくせ」についてです。

        いま矯正中ですが、検査する前から、歯軋りしているのではないかと言われたことがあります。本人は全く身に憶えがないか、寝ている間のことは気付けません。ただ、普段は、気がつくと歯を食いしばるような感じで噛んでいることが多いことには気付くようになりました。それは装置をつけてからのことです。

        殆ど無意識のうちにしていることです。担当医は、「下の歯の動きが悪くなるから普段強く噛まない様にしてください」と言いますが、意識的にやっているわけではないので、難しいことです。普段は、安息何とか言うんですよね、上下の歯の間は少し空いているのが普通ということは、他のサイトでも読んだことがありました。

        私の場合、矯正前は特にoverjet, overbiteともに数値が小さくて、口も閉じるには閉じますが、その閉じ方が本来よりも少し甘いような感じをずっともっていました。現在は装置をつけてから7ヶ月ほどたち、元々歯ならびが悪くて仕方がないというほどではなかったこともあり、かなり真っ直ぐになり、overbite, overjetともに前よりも良い状態になっています。それでも、まだ気がつくと強く噛んでいます。

        どういう理由でこういう癖がついてしまったのかとても疑問です。噛み合わせがあまり良くないからか、精神的ストレスからか、はたまた全く他の理由でしょうか?理由がわかれば、癖を直すのに役立つと思います。私の担当医は、何か質問すると、あたかも「そんなことを疑問に思うのはおかしい」といわんばかりの表情になって、逆に私が噛み締めるのは「いけないから、やめてください!」と叱られてしまうのです。わからないから質問しているのに、逆に叱られてしまうなんて、納得がいきません。とても質問しづらいことが多いのです。

        ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。



      [164] Re[1]: 噛み締めるくせ?

      質問引用返信

        ・投稿者/ とりす歯科矯正 -(2004/10/09(Sat) 11:06:01)
        ・U R L/ http://www.toris.jp

          噛み締め癖の原因に関してのご質問ですが、残念ながら、その要因として噛み合せ、顎の形態、顎の周りの筋肉の強弱、ストレス等色々とその要因は挙げられますが、これが原因であるといったことはまだ医学的に証明されているものではありません。私も毎日の臨床の中でいつも悩んでいる問題でもあり、未だに明確な解決法は見出していないというのが実状です。
           ただ、下顎には本来開閉だけでなく、前後左右といった自由な顎運動という動きができる形態をしているのですが、この顎運動をスムーズに行えないような噛み合せ(不正咬合)がある場合に、歯軋りや噛み締めが見られることは、私の臨床上での経験です。また、それが全てではないということも同時に経験しています。ちなみにそういった例は、前歯の噛み合せのoverbiteがかなり深い、下顎が上顎より骨格的な前後関係で前方位に位置しているのに前歯は正常な噛み合せをしている、1本〜数本の歯が交叉した噛み合せをしているなどのケースで経験しています。と言ったことでこびとさんに参考になるかどうか判りませんが、この程度しかお答えできなくて大変申し訳ありません。


      [165] ありがとうございました

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ こびと -(2004/10/09(Sat) 18:01:17)
        ・U R L/

          先生、早速お返事を有難うございました。

          そうですか、まだ原因は解明されていないのですか。難しい問題なのですね。

          私の場合、下顎の動きが悪いとか、上下顎の骨格上前後の問題は特にありません。ストレスか何かかな、と自己分析していますが…。

          ともあれ、誠実なご回答、ありがとうございました。





全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]


- Child Forum -