文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
質問5件分を全文表示
    [2375] 顎骨切除術をするべきですか?

    質問引用返信

      ・投稿者/ りょう -(2007/11/15(Thu) 19:49:18)
      ・U R L/


        こんにちは!お世話様です。自分は接端咬合で、やや下顎が大きめです。平均より下顎が大きいのではなく、上顎がやや小さめで相対的に下のほうがやや大きめという状態です。ある矯正歯科で検査、診断の結果、手術するのと、しない方法と2つあるが、手術のほうが望ましいです!と言われました。しかし別の矯正歯科医院で相談に行き、歯の模型を見せた所、手術はしなくても大丈夫と言われました。手術をすると、顎の神経が麻痺するなど、後遺症が残るとも言われましたが、そんなにリスクが高いのですか?取り返しがつかない事だけに判断に苦しんでます!どうしたらよいのでしょうか?長くなりましたが、御回答願います。


      [2380] Re[1]: 顎骨切除術をするべきですか?

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2007/11/16(Fri) 14:48:52)
        ・U R L/

          <外科処置の必要性があるかないかの診断の差?>
           多分検査結果などの数値や所見がいわゆるグレーゾーンに位置するような症状であろうかと思われます。従って、どちらの処置も可能であろうかと推測されます。このような場合には、どの部を治したいかがキーになることが少なくありません。例えば歯も治したたいし、顎の形や大きさもとなれば外科処置が有効で、治療優先順位の1番目になります。対して咬み合わせのみで、外科処置まではしたくないということであれば矯正治療単独になるだろうと思われます。
           なお、外科処置の場合、神経の切断などのことも起こりえます(切断された神経は時間をかけて再生されるとも言われていますが)ので、このあたりは矯正医よりは、むしろ手術を担当される外科医に事前のコンサルテーションを行ってもらうのがよいでしょう。


      [2381] Re[2]: 顎骨切除術をするべきですか?

      質問引用返信

        ・投稿者/ りょう -(2007/11/16(Fri) 19:08:39)
        ・U R L/

          早急の御回答ありがとうございます。自分は顎、または咬み合わせの影響で注意力、思考能力、暗記力等に、やや支障をきたして、結構悩んでます。自分としては、下顎が上顎より相対的にやや大きいのが、顎運動時に、脳に悪影響を及ぼしていると思っています。鼻も17歳の下顎が成長しはじめて、受け口が気になり始めてから詰まりだし、蓄膿症になり、視力も落ちました。骨格上の問題が脳、鼻、目に問題を引き起こさせたと考えてます。ですので、自分としては、手術をした方がいいのではと考えています。あくまでも素人考えですが、先生の今までの治療経験からして、自分のケースの場合どちらを薦めますか?先生個人の見解を是非御聞かせ下さい。くどいようですみません。尚、術後の症状については早即、大学病院の先生にその辺りを聞いてみます。


      [2385] Re[3]: 顎骨切除術をするべきですか?

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2007/11/18(Sun) 10:01:00)
        ・U R L/

          <どちらが勧められるか?>
           これは診ていないのでアドバイスはできません。担当の先生とよく相談すること、あるいは実際に診ることのできる他の矯正専門医での診査をお願いし考えた方が適切と考えます。専門医は十分な経験と実績をお持ちの先生であることが望ましいと思います。宣伝文句などに左右されないようにすることです。


      [2386] Re[4]: 顎骨切除術をするべきですか?

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ りょう -(2007/11/19(Mon) 13:28:42)
        ・U R L/

          適切な御回答ありがとうございます。なかなか大変ですが、探してみようと思います。



    [2362] 差し歯について

    質問引用返信

      ・投稿者/ りょう -(2007/11/04(Sun) 09:16:20)
      ・U R L/


        上の歯が全部連結したプラスチックの歯です。保険で歯を入れてから、矯正装置をのせたいのですが、3つのやり方を考えています。(1)今のプラスチックの1本1、本が分離した歯、(2)1〜3までをジャケットクラウン、4〜7を金属の歯、(3)1〜3を硬質レジン前装冠、4〜7を金属の歯、以上3パターンのうち、どの方法が最も望ましいのか教えていただけますか?他に良い方法があれば教えて下さい。ちなみに上の歯は削られて短いのですが、すべてあります。


      [2365] Re[1]: 差し歯について

      質問引用返信

        ・投稿者/ りょう -(2007/11/06(Tue) 23:55:55)
        ・U R L/

          > 上の歯が全部連結したプラスチックの歯です。保険で歯を入れてから、矯正装置をのせたいのですが、3つのやり方を考えています。(1)今のプラスチックの1本1、本が分離した歯、(2)1〜3までをジャケットクラウン、4〜7を金属の歯、(3)1〜3を硬質レジン前装冠、4〜7を金属の歯、以上3パターンのうち、どの方法が最も望ましいのか教えていただけますか?他に良い方法があれば教えて下さい。ちなみに上の歯は削られて短いのですが、すべてあります。


      [2370] Re[2]: 差し歯について

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2007/11/15(Thu) 11:41:26)
        ・U R L/

          <被せ物と矯正治療>
           まず先生に相談することです。矯正治療を開始する前に歯の移動に妨げとなるような被せ物は、変更して頂く事が少なくありません。特に連結されている被せ物は1本1本に分離していただくことになります。しかしこの場合高価な被せ物に変える必要性はなく、まず歯の移動に妨げのない程度の保険でできる範囲でのかぶせ物への変更をお願いすることが一般的と思われます。その後矯正治療を終えたら、保険外の治療など(無論その時点で保険でできる範囲の被せ物などでも構わないと思われますが)の、いわゆる高価な治療を考えた方がよいと思います。最初によい(高価な)被せ物をつけてしまわれますと治療後歯肉の退縮など(全てがこのようになるとはいえませんが)が生じるとあらためて高額な被せ物が必要となることもありうるからです。
           いずれにせよ文頭に書きましたように先生に相談することが必要と思われますが。


      [2374] Re[3]: 差し歯について

      質問引用返信

        ・投稿者/ りょう -(2007/11/15(Thu) 19:26:45)
        ・U R L/

          丁寧な御回答ありがとうございます。何人かの矯正の先生に相談した所、保険では1〜3をジャケット冠、4〜7を銀歯が良いと言われました。手術を伴う矯正、または普通の矯正にかかわらず、結局2回歯を作り変えるという事なんですね?恐れ入ります、追加質問させて下さい!医師の判断で保険で4、5の歯もジャケット冠で作れると聞きましたが、本当ですか?自分は接端咬合で、微妙な咬み合わせの為、咬合調整が難しくて、以前保険で4〜7に銀歯を作ったのですが、違和感が取れず、全部仮歯にしました。ですから、出来れば、装置装着時には4、5もジャケット冠を付けたいのですが、どうでしょうか?お手数ですが再度御回答願います。


      [2379] Re[4]: 差し歯について

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2007/11/16(Fri) 14:39:52)
        ・U R L/

          <ジャケット冠はどうか?>
           これは基本的に現在の担当医が判断、あるいは相談してどうされるかを決めた方がよいと思われます。診ていないので想像でのアドバイスの限界かと思っています。
          ご自身が処置したい被せ物をお話されれば、その被せもの等で構わないとの判断を得れば、そのようにされて矯正治療を継続することが望ましいでしょう。


      [2383] Re[5]: 差し歯について

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ りょう -(2007/11/17(Sat) 20:06:03)
        ・U R L/

          明確な御回答ありがとうございます。自分の希望を先生に話して、相談しながら材質を決定するのがベターという事ですね。そのようにしようと思います。



    [2368] NO TITLE

    質問引用返信

      ・投稿者/ ひろこ -(2007/11/12(Mon) 20:43:25)
      ・U R L/


        先日インナーボーの件でご質問しましたひろこです。(有難うございました)

        今日初めて矯正装置が歯につきました。
        ですが、どうも左の上の歯と下6番についた装置がカチカチとあたります。
        物を噛むときもそうですが、口を閉じる時もあたった状態です。
        このように、歯と装置があたった状態というのはよくあることなのでしょうか?
        ここが先にあたってしまうことにより、反対の歯も噛めない状態なので、食べ物もよく噛まないで飲み込むような感じになってしまいました。
        これは直してもらうべきなのでしょうか?
        それとももう少し様子を見て、例えば噛めるところを自分なりに探した方が良いのでしょうか?
        是非アドバイスお願いいたします。



      [2373] Re[1]: NO TITLE

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2007/11/15(Thu) 11:59:07)
        ・U R L/

          <装置装着後の異変>」
           これは多分装着した装置の一部が下の歯に当たっていると思われますので、すぐに先生に連絡して診てもらった方がよいでしょう。装着したバンドの一部を削ればすぐに解決すると思われます。


      [2377] Re[2]: NO TITLE

      質問引用返信

        ・投稿者/ ひろこ -(2007/11/16(Fri) 08:23:18)
        ・U R L/

          バンドを削ることも出来るのですね!
          早速かかりつけの医院に連絡してみます!

          もう一つ質問させてください。
          もし今回あたるところを削ってもらっても、歯が動いて歯並びが変わることでこのようにまた他の歯が装置にあたるとか噛みあわないとかが出てくるものなのでしょうか?


      [2378] Re[3]: NO TITLE

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2007/11/16(Fri) 14:36:01)
        ・U R L/

          <装置が歯に当たる?>
           これは歯の移動に伴い常に関連する変化でもありますので、そのような状況になったら担当医に連絡し速やかに処置してもらうのがよいでしょう。


      [2382] Re[4]: NO TITLE

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ ひろこ -(2007/11/17(Sat) 08:32:49)
        ・U R L/

          先生、有難うございました!
          もし今後もそうなったら先生にすぐ連絡してみてもらおうと思います。
          ありがとうございました



    [2366] 次の予約の間隔

    質問引用返信

      ・投稿者/ emiemi -(2007/11/09(Fri) 11:48:05)
      ・U R L/


        次の予約はだいたいどのくらいの間隔がいいのでしょう?
        担当の先生は1〜4週間で、1週間でもいいとおっしゃいます。
        実際早く動くのかもしれないですが、どの程度のスピードで動かすことが歯にとってベストなのでしょう?
        教えてください。


      [2371] Re[1]: 次の予約の間隔

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2007/11/15(Thu) 11:44:26)
        ・U R L/

          <通院間隔>
           通常は歯の移動に伴う歯の根の周りの組織反応を考え4週前後と考えられています。無論3週間前後の場合もありますがその方の歯の移動に伴う反応を観察しながら決めたり、治療のステップにより少し短めになったりすることもあります。1週間単位で歯を動かすことはほとんどないものと思われます。



    [2346] 「レベリング」「結さつ」は歯科衛生士の仕事?

    質問引用返信

      ・投稿者/ さんきゅー -(2007/10/24(Wed) 15:20:10)
      ・U R L/


        こんにちは。
        私の通院している矯正専門歯科では、毎回歯科衛生士がワイヤーを取替え(レベリング?)、結さつも行っています。
        初めに歯科医が口の中をちょっと見るだけで、後は全部歯科衛生士に任せっきりです。
        前に思い切って歯科衛生士に「これは歯科衛生士のお仕事なんですか?」と聞いたら「そうです」とのことだったのですが、そうなのでしょうか?
        私の医院では行っていませんが、他の医院の中にはブラケットの取り付けも歯科衛生士がやる所もあるそうです。(後で歯科医がチェックするらしいですが。)
        これが本当なら、歯科医は何をやっているのでしょう?
        前回は新人の歯科衛生士さんのようで、時間もかなり掛かり、そしていままでで1番痛かったです。(強く結さつしすぎでは)


      [2349] Re[1]: 「レベリング」「結さつ」は歯科衛生士の仕事?

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2007/10/26(Fri) 10:23:49)
        ・U R L/

          <歯科衛生士の仕事の内容?>
           一般的に歯科衛生士の法的業務内容として結さつ線などでワイヤーを固定すること、ブラケットを装着するすることなどに対する規制はないと思われます。従って違法性はないものと考えられます。
           しかしワイヤーをブラケットにどのように結ぶか、あるいはどの程度の矯正力を加えるかについては基本的には専門医のノウハウが存在します。ワイヤーをはずすし、装置周辺の清掃やはずしながらの口腔内の様子(カリエス、歯肉、歯周組織)などのチェックは衛生士さんにお願いしますが、ワイヤーの結さつはできれば先生が行った方がよいと個人的には考えています。ただしこのようにしていきますと多くの患者さんを診ることができにくいため先生によっては衛生士さんに結さつをさせ、治療の効率化を図るような治療システムを行っているものと思われます。大量に患者さんを診る方がよいのか?先生ができるだけ治療に従事する方がよいか?はそのクリニックの個別の考えと思われます。私どもは後者のシステムで行っているため一日の患者さんの人数を制限しているのが実情です。参考までに。


      [2351] Re[2]: 「レベリング」「結さつ」は歯科衛生士の仕事?

      質問引用返信

        ・投稿者/ さんきゅー -(2007/10/28(Sun) 19:55:43)
        ・U R L/

          参考になりました!

          違法性はないんですね。
          でも結さつは小石川先生個人としては、できれば先生が行った方がいいと思われるんですよね。
          それは「基本的に専門医のノウハウがあるから」だと。

          前回の診療の時は、不慣れな衛生士さんに結さつをしていただいて、いままでで1番痛みが酷かったのですが、このせいで歯根吸収が進んだとか、そういうことはないでしょうか?
          親知らずを抜歯してもこんなもんかと思い、いままで診療が終わって家に帰ってもこんなもんかと思っていたのに、あの日だけは夜もすやすやと眠りに入っていけないくらいに痛かったです。
          翌日には少し良くなっていたので歯科医に電話はしませんでしたが。
          とても複雑です。


      [2352] Re[3]: 「レベリング」「結さつ」は歯科衛生士の仕事?

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2007/10/30(Tue) 00:06:01)
        ・U R L/

          <歯根吸収>
           歯根吸収の原因として考えられることは、いくつかの要因(体質、矯正の力、期間、歯の移動方法、年齢、不明因子などなど)が考えられ、何が主たる要因かは今の研究では不明です。従って一概に強く結ばれたこととが歯根吸収を引き起こすかわ分かりません。でも毎回衛生士さんに結んでもらっていて痛いし、不安であることは遠慮なく担当医にいっておいた方がよいと思われます。先生もさらに注意して治療を行うようになると思われます。


      [2353] Re[4]: 「レベリング」「結さつ」は歯科衛生士の仕事?

      質問引用返信

        ・投稿者/ さんきゅー -(2007/11/01(Thu) 08:31:19)
        ・U R L/

          先生に言えば何とかしていただけますかね??
          一応忙しいからということで結さつも衛生士さんにやらせているかと思うのですが、なのに私がそれが不安だと言ったところで何とかしていただけるものでしょうか?
          治療システムに不満を申し出るようで、嫌われそうで怖いです。(先生は私のことをあまり好きじゃないような気がします。)


      [2355] Re[5]: 「レベリング」「結さつ」は歯科衛生士の仕事?

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2007/11/02(Fri) 10:22:58)
        ・U R L/

          <さらなる心配?>
           あたりまえのように「先生に結さつをお願いしたいのですが」といえばよいと思います。「なぜですか?衛生士ではだめですか?」といわれるかもしれませんが、「先生が結さつしてくれることで心が落ち着くのでお願いしたいのですが」と話されたらどうでしょう。それでも無理なら我慢するか転医するしかなくなるでしょうが。まずいってみて様子をうかがったらいかがでしょう。いわれれば少なくとも先生はさらに気をつけて治療を進めるようになると思われますが。


      [2369] Re[6]: 「レベリング」「結さつ」は歯科衛生士の仕事?

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ さんきゅー -(2007/11/14(Wed) 20:34:39)
        ・U R L/

          お返事遅くなりました!
          小石川先生、いつもありがとうございます。
          そうですね、折に触れて歯科医に話してみようと思います。
          ありがとうございました。



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]


- Child Forum -